行動を

  これから激動の時代を迎えるにあたって、生き残るために、ピンチをチャンスに変えるためには行動力が必要になります。これまで経験したことがない大混乱が起きることが予想されるので基本的にはディフェンスモードなのですが、行動を起こすべき時は速やかに行動し、ぐずぐずするなということです。
  先日も触れましたが、私たちのアドバンテージは、世間の人が気づいていないことに気づいているということです。おそらく、多くの人が信じていたもの(米国その他)に裏切られ、右往左往することになると予想されます。だから他人よりは落ち着いて行動できるだろうし、チャンスが訪れた場合、それを生かせる確率も高まるのではないでしょうか。
  一番、悔しいのは、アドバンテージを持ちながらそれを生かせないことです。陰謀論者がバカなのは、「世界が終末に向かう」と信仰し、それがおそらく実現する形になるんでしょうけども、そこで悦に入るだけで、この先自分たちがどう生きていくのかということについては考えないことですね。おそらく、普段から何の努力もしない人たちだから、結局は世間の人たちと一緒になってパニックになるだけのことでしょう。
  だいたい、陰謀論者を信奉している人たちは、引きこもり傾向にあり、何の努力もしないので、著しく世渡りが下手で、世間一般の人と競争になったら、あっさり負けてしまうだろうし、乞食になるぐらいしか道はないでしょう。
  実際に事が起きてみないとわからないことが多く、不確実要素もあり、何をすれば確実に道が開けるという、答えはありません。それぞれが、自分で解答を探し出すしかないのです。
  それぞれの得意分野とかあるでしょうから、私なんかがぐだぐだ言うよりも、それぞれの才能、力量でものすごい能力を発揮される方もいるでしょう。
  一つやっておいた方がいいと思うのは、身辺整理ですね。つまり大掃除です。年末年始にも風水とからめて書きましたし、半年くらい前にも金融恐慌が迫っていると感じた時があり、触れましたが、とにかく過去の遺物を捨て、身軽にしておくことです。
  過去からだらだらと持ち続けている大きな荷物を背負ったままだと、物理的にも精神的にも身軽に動けません。人生をリセットする意気込みでやらないと、集中力がそがれ、チャンスを見逃してしまうことにもなりかねません。
  過去の遺物を捨てるということは、今までの自分を見つめ直すことにほかなりません。決別すべきものとはきっぱりと決別し、使えるものは残して、さらにそれを生かせるように準備するべきでしょうね。
  私は昨年末に部屋じゅうを整理し、本とか服とかを中心に、トータルで段ボール箱20個分くらい捨てました。中には捨てづらいものもありますが、社会人になった当初に買ったスーツとかコートなんて着ないのにいつまでも持ち続けていてもしょうがないでしょう。アナログ放送にしか対応していないVTR付きのDVDレコーダーなんて、昨年の地デジ移行以来、これまでも、この先もフル活用することはありえません。映画のビデオテープも捨てました。
  「本当に持つべきか」「いつまで持ち続けるのか」「活用される見通しはあるのか」と問いかけることで、明確に答えが出せないものは、ばっさり捨てました。案外、本当に必要なものって限られていて、捨ててしまうとすっきりするので、プラスの効果の方が大きいですね。
  大掃除は年末だけで終わらせずに、年が明けた今も、リストラ作業は続けています。最近は捨てるものもなくなってきたので、無料ツール目当てで開設した証券口座、FX口座、CX口座の選別を進め、資金を一元化することに取り組んでいます。塩漬けになっている資金がいかに多いことか。
  身軽になると次に何をしようか、インスピレーションが湧きますね。部屋の掃除をすれば運気が上がるというのは当たっていると思います。
  今は、情報収集をしつつ、何をどうすべきか構想している段階です。トレード、本業の仕事がどうなるかということを考えつつ、何かビジネスを始めてみようかとか、何をすれば世の中のニーズに応えられるかとか、考えています。
  考えているだけでは、自分だけの世界で悦に入っている陰謀論者と同じなので、徐々にどうすれば形になるのか、具体的に行動に移していきたいと思っています。
  陰謀論者の教祖様みたいな人たちだって、生き延びるために「自給自足」みたいなことを実践しているではないですか。あれと同じですよね。生きていくには行動を起こし、具体的な形にしていかなければなりません。
  世の中、簡単にうまくいくことはめったにないでしょうけど、試行錯誤すれば、何か道は開けるはずです。また、節約して行動を起こすための原資にしようという発想も出てくるはずです。
  とにかく、小さなことでいいから、何かを始めてみることが大事ですよね。部屋を掃除するだけでも考え方は変わると思います。