何となく、ちょっとした上昇相場になりそうだな、というのは8月くらいからうすうす気付いていました。ただ、底値圏でまさかこれほど長時間ぐずぐずするとは思わず、また、ギリシャ、スペインなどで脅され、もう一段底がある可能性も考慮しなければならず、ここ数カ月は本当に神経をすり減らしました。
現段階では、うっすらとどういうシナリオになるのか、ということが見えてきました。マクロ経済、ファンダメンタルの分析、テクニカル、小技を総動員して、何とか振り落とされないで、要領よく切り抜けてきたというイメージでしょうか。
どんな局面にあっても、上下に動くときは、大体、感覚的に察知できるし、テクニカルや小技を身に付けていれば、めったやたらと振り回されることもなく、最悪でも、薄利撤退やごく小幅のロスカットで逃げ切れるでしょう。この辺も相場の見方を押さえておけば、あとは、実践を積むことで、実力をつけることができます。
2月に一瞬だけ、吹き上げて、そこからはぐずぐずとした展開が続き、個人投資家にとっては、おそらく大手金融機関の人にとっても、そうでしょうけど、骨身に染みる「冬の時代」が続いてきました。ただ、そんななかでもきちんと準備していれば、やがて訪れる春に向けて、花を咲かせることができます。最近の上昇相場は、ちょっとしたごほうびですね。
年末にかけてどういう動きになるか、あるいは、中長期について、楽観もしていないし、かと言って過度に悲観してもいません。「動けば乗る」ただそれだけです。このところ、ボラティリティが低下し、トレードの妙味がかなり薄れましたが、それでも1カ月に2、3回はトレードチャンスがあったし、半年に1度くらいは、日経225先物で1000円幅、ドル・円で2~3円幅の動きがあるので、それに乗れれば、昔からすると全然ですが、それなりに稼ぐことはできます。
むしろ厳しい状況を経験したから鍛えられたというのは大きいですね。この数年でリスク管理がかなり上達したと思うし、ちょっとした相場の変化に敏感になりました。この先も相場が停滞する場面が少なからずあると思いますが、そういう局面をうまく乗り切るのが、安定したトレードを続けていく上のコツになるでしょう。
最近見せている、相場の潮目の変化は、あらゆる形で投資を考える上で、「ラストチャンス」と考えて良いのではないでしょうかね。さらにチャンスがあれば、もちろんそれに越したことはないですが、私自身、長年相場と接しきて学んだことは、常に厳しい想定の上で臨むべきだということです。
「この程度稼げればいいや」と割り切ると本当に楽になります。そこからさらに動くようなら、撤退ラインを決めて追随するか、無視を決め込めばいいだけの話です。だいたい分かりにくいところでは、「ヒント」を与えてくれますしね。
金融市場なんて、金融緩和や為替介入でかろうじて今の形を維持しているわけで、「談合」で成り立っているのです。それを見破ればいいだけの話です。まあ、いまだこの期に及んで、「相場は自由競争です」みたいな談合を否定する、純粋真っすぐ君もいるようですが、私は正反対の考えですね。というより、日々のチャートを分析してそうとしか考えられません。そういう考え方を全否定はしないし、スタンスは人それぞれですけどね。
旅行に行ったり、日々の仕事や雑事に追われて、ちょっと余裕がありませんでしたが、「ラストチャンス」の相場の動きに一緒に乗りたい人は、このブログに参加してみてください。条件はブログ右部分のタグに示してあります。
募集対象外の方でも、事情がある方については、やる気のある人、人的なネットワークを広げたいという熱意のある人については、こちらも考慮しますので、問い合わせてみてください。
あと、業者の方や、経歴を詐称していると思われる方などは、これまでに多数ブロックしてきましたが、簡単に見抜けますので、何度応募しても無駄だと考えてください。それと、中高年に多いのですが、いくら年下だろうが、初対面で、いろいろと情報交換したり、やりとりするわけですから、お互いにへりくだって、謙虚にまずは向き合うべきでしょうね。若い世代の方がよほど礼儀をわきまえています。社会通念上、最低限のマナーは各自わきまえましょう。
このまま、うまく行けば、どういう動きをするにしても、ちょっと面白そうな年末を迎えられそうです。みんなで知恵を出し合いながら、人生楽しくやっていきましょう。