タグ別アーカイブ: ヘルスケア

自己治癒力

  毎年、春先には体の問題が噴き出し、体調を崩すことが多いのですが、今年は、大崩れはしなかったものの、胃腸の調子が悪く、やっかいな状況に直面しました。
  一番危惧していた花粉症は、鼻がぐずぐずした日が2、3日ありましたが、スギ花粉の飛散量が少なかったこともあり、それほど大事には至りませんでした。みそや漬物など植物系乳酸菌を多く含む食品を意識して摂ったことも大きいと思います。
  ただ、おそらく香辛料を多く含む食品を好む傾向や、冬場はどうしてもやや姿勢が悪く、猫背、前のめりになってしまうなど生活習慣がたたったのでしょう。胃が荒れたり、胃酸が逆流して食道に達し、炎症を起こす「逆流性食道炎」を起こしてしまいました。十二指腸の調子もすぐれず、便秘、下痢気味になることもありました。
  一番恐れていたのは、花粉症で鼻が詰まり、呼吸が苦しくて、睡眠が阻害され、体力を奪われるというパターンだったのですが、そちらの方はなんともなく、まさか、内臓系がやられるとは想定外でした。
  不意を突かれましたが、体はやはり正直です。内臓に負担がかかる生活を続けていたので、ここへ来て、矛盾が一気に噴出して、症状が出たということでしょう。体がおかしいのに症状が出ず、気づかないまま最悪の状態になってしまうよりははるかにいいので、ポジティブに考えたいと思います。
  また、ダイエットの影響もあると思うんですよね。昨年5月以来、10キロ超体重を落とす過程で、脂肪を落とすとともに、食事を減らしたことで、筋肉も減っていると思います。内臓を取り巻く脂肪や筋肉の状況も変わってしまって胃腸の働きが微妙に変化したという事情もあるでしょう。昨年は夏ごろ、難聴に悩まされた時期もありました。
  さらに昨年、健康診断で胃がピロリ菌に感染したことが分かり、除菌したことで、胃酸が増え、食道に逆流しやすくなったということもあります。
  複合的な要因が重なって、起こるべくして起きたということでしょう。でも、一番ショックなのは克服したとばかり思っていた(勘違いしていた)逆流性食道炎の再発です。慢性化しやすいとは聞いていましたが、一昨年の秋に症状が出て、こんなに早くに襲撃されるとは思いませんでした。
  逆流性食道炎を患っている人の体験談を見ると、通院して投薬しても治らないんですよね。治療方法としては、胃酸を抑える薬を飲む以外にありません。胃酸が逆流するのに対して、胃酸の量を減らして逆流を防ぎ、炎症を抑えようという理屈です。要は、薬は炎症には直接作用せず、後は事故治癒するのを待つにほかなりません。
  私がネットで見た体験談はちょっと極端なケースだと思うのですが、何年も薬を処方されて、飲み続けているのですが、症状は悪化する一方で、そのうち、薬が全く効かなくなるという。
  緒戦は、西洋医学なんてそんなものですよ。一瞬だけ、症状が落ち着いたり、痛みがおさまるので、治ったように見えるのですが、根本的な問題は何も解決しないので、いずれ再発する。そして、薬を飲んで抑え込んで、また再発して・・・という繰り返しです。で、いずれ薬が効かなくなり、そのうち癌化するという。
  医療業界、製薬業界というのはそういうマッチポンプで成り立っているのです。病気が根治してしまったら、根治できるようになってしまったら、彼らのビジネスは成り立たないのです。
  日本でも、薬漬けが問題になっていますが、米国などは、ほとんどの人が「薬物中毒」状態ですね。得体のしれないサプリメントや、病気を治すどころか、一時的に症状を緩和するだけで結局は悪化させ、さらに副作用で新たな病気を患ってしまう薬を処方され、「無間地獄」へと突き落とされるのです。
  これは西洋医学に限らず、漢方、東洋医学でも同様ですが、最終的には自分の力に頼らざるを得ないのです。生活習慣を改善し、病気になりやすい環境を取り除きつつ、自己治癒力を高め、病気に対抗していかなければなりません。
  これは気に通じるところがありますね。いい運気を取り入れるために、自分の生活を改善し、外から来る悪い運気の影響を極力抑えるのが、気とうまく付き合う極意であり、風水学です。
  一応、胃酸を抑える(西洋)薬を飲みつつ、生活習慣を見直したり、漢方薬や胃腸に効くツボを抑えたり、ストレッチしたりして、なんとか、症状を克服しつつあります。
  自分自身を見つめなおすいいチャンスですよね。生活習慣や内面から改善していきたいと考えています。

効果あり?

  腸内の善玉菌を増やすべく、今年に入ってから植物性乳酸菌を多く含む食品の摂取を続けていますが、これまでのところ、それなりの効果が出ていると感じています。
  例年、今の時期は花粉症に端を発して、体調不良に苦しんでいました。夜寝るときもくしゃみが止まらず、恒常的な睡眠不足に悩まされたり、日中も両鼻が鼻炎でふさがってしまい呼吸をするのも困難となり、しかも鼻の通りをよくする薬を使うと依存症になってしまい、逆効果になってしまったりと、一年の中でも健康が優れない時期なのですが、症状が軽く済んでいます。
  もっとも、今年の場合、「史上最悪」とも言われた、昨年と比べると飛散する花粉量ははるかに少ないらしいので、一概に比較できないし、今年にしても花粉が多い時期は、目がかゆくなったり、くしゃみが出たりしたので、花粉が猛烈に飛ぶ状況でも大丈夫だったかどうかは確信が持てない部分はあるものの、少なくとも大崩れはしませんでした。
  花粉に関しては、スギ花粉だけでなく、ほかの植物の花粉にも反応するようで、5月の連休明けくらいまでは予断を許さず、乳酸菌の効果を云々するのはまだまだ、早計かも知れません。ただ、いつもの年とは明らかに体調が違うのは感じています。
  花粉シーズンと並んで、冬場は体温が奪われ、活動がどうしても落ち、体質的に合わない季節なのですが、長くて厳しい冬を寝苦しさを感じつつも、何とか無事に乗り切れました。
  一番、顕著に効果を感じているのは、やはり腸の働きですね。昨年5月以降、ダイエットを開始し、食べる量がかなり減り、便秘気味だったのですが、ほぼ解消されました。あと、冬場は肌荒れがひどいのですが、これもかなり症状が緩和され、肌がきれいな状態を維持することができました。
  今まで、食生活をあまり意識していなかったので、全体的に見ると、微々たるものなのかも知れませんが、それでも変化を感じるところは大いにありますね。
  植物性乳酸菌とはいっても、みそ汁を飲む回数を増やしたり、食事に漬物を1品加えたり、夜寝る前に某植物性乳酸菌飲料を摂取するとか、そんな程度のことなのですが、少しでも体調が改善し、快適な生活が送ることができるならば、立派な結果だと言えるでしょう。
  最近になって花粉症がやたらとクローズアップされる背景には、無計画なスギの木の植林がやはり一番の元凶なんでしょうけど、食生活の変化も大きな要因なのかもしれません。私自身、つい最近まで、みそ汁を飲むのは週に1、2回あるかないか程度で、漬物も大して食生活の中で重要な位置ではないし、日本酒も飲まないので、植物性乳酸菌とはほぼ無縁の生活でした。
  そんな状態でしたから、突然、植物性乳酸菌を摂取しだして、一気に体調に変化が表れたのかもしれません。私だけでなく、日本の伝統的な食生活から懸け離れてしまい、植物性乳酸菌を取る機会が激減している人は少なくないでしょうから、心当たりのある人は試す価値はあると思います。
  ただ、植物性乳酸菌を特別に摂取しなくても、元々、強い菌が腸内にすんでいるという人や、植物性乳酸菌を含む食品が何らかの理由で体質に合わないという人は逆効果になる可能性もあります。
  あと、乳酸菌というと、ヨーグルトやチーズなど動物性のものもあり、ヨーグルトなんかは健康にいいというイメージがありますが、原料の牛乳に最近が含まれているケースが多く、動物性乳酸菌とともに雑菌が繁殖しているケースも少なくないらしいので要注意です。
  また、植物性と比べ、動物性の食品は一般的にそれぞれの体に合う、合わないがはっきりしているので、合わなければ無理に合わせる必要はありません。特に腸と脳は心身の健康を保つ上で、重要な“臓器”なので、いろいろと食品を試して、ベストな状態をキープできる物を探す努力をするのがいいですね。

善玉菌

  先日、テレビを見ていたら、フジ系だったと思いますが(私は基本的にはテレビは5、7、8、9チャンネルしか見ません)、女芸人に1カ月間、乳酸菌を多く含む食事を摂取させて、身体への効果を検証するみたいな番組をやっていました。
  結論から言うと、1カ月乳酸菌を摂り続けた結果、ダイエット効果とか肌つやがよくなったとか便秘が治ったとか花粉症の症状が改善したとか、薬事法違反すれすれ(というか抵触していると思うのですが)の内容で、某あるある大事典の反省がまったくないんだなぁという内容でした。
  ただ、私が3~4カ月に一度受診し、絶大の信頼を置いている主治医は、健康かどうかは腸内の善玉菌の数に左右されると常々言っており、乳酸菌を摂取することで、腸内に善玉菌が増えれば、健康に大いにプラスになるでしょう。
  乳酸菌も動物性と植物性があり、効果があるかないかは人それぞれだとは思いますし、必要ない人やかえって体調を崩す人なんかもまれにいるでしょう。また、ヨーグルトなんかは原料の牛乳に雑菌が混入しており、悪玉菌増殖の温床(とはいっても余裕で食品衛生法はクリアできるレベル)になりかねないので注意する必要があります。
  植物性乳酸菌だと、漬物、みそ、しょうゆ、日本酒など身近なさまざまな食品に含まれているので、いろいろな食品を意識して多めに摂って、しばらく続けてみることで体調に変化があるかどうか、経過を観察してみるといいでしょうね。そして、体に合うものがあれば積極的に普段の食生活に取り入れればいいでしょう。
  と偉そうに書いていますが、実は私は、つい最近まであまり乳酸菌など意識していませんでしたし、自分自身の食生活を振り返ると、動物性、植物性いずれの乳酸菌ともあまり縁がありませんでした。
  ヨーグルトは好きですが、毎日食べるほどではないし、漬物も外食で定食や何かについてくるものをつつく程度、みそ汁も毎日は飲んでいませんでしたし、日本酒はあまり好んでは飲みません。せいぜいしょうゆぐらいのものでしょうか。
  昨年5月からダイエットを始め、食べる量が減ったので、ダイエットにありがちなのですが、便秘気味になって困っていたんですよね。
  それで、意識して乳酸菌を摂取してみようと。主治医からも私の場合、寒い季節になると、腸内の善玉菌が減る傾向にあると指摘されていたので、便秘対策と合わせて健康維持という目的もありました。
  かつては米が体質に合わないと主治医から言われていたのですが、漢方薬を飲んで体質改善し、NGの食べ物はなくなりました。
  ちなみに体に合う食物は人それぞれで、穀類(でんぷん質)は特に合わないものが多いようで、米、麦、そば、ジャガイモなんかは、人によってパワーを発揮したり、毒になったりするし、牛肉、豚肉、鶏肉もそうです。ニンジン、りんご、なすび、キノコ類はうつ病を誘発する場合もあるようですね。
  血液検査でも体質に合う食べ物や、合わない食べ物を判定できるものがあるそうなので、健康に不安のある人や、健康な状態を維持したい人は、試してみるといいかもしれません。
  私はこの年明けから、意識して漬物や味噌汁を多めに取るようにし、某カゴメの植物乳酸菌飲料も飲むようにしていますが、便秘状態はすっかり解消されました。乳酸菌のおかげかどうかは分かりませんが、荒れがちだった肌も、いい状態が続いています。
  すべての人に言えることですが、「体が資本」です。以前、取り上げましたが、まずは脳の健康が第1であることはいうまでもありませんが、体に必要な栄養を吸収する腸も脳と勝るとも劣らないほど重要です。脳と腸が両輪になって、体を動かしていると言っていいでしょう。
  腸にも気を配ることで、健康で快適な日常生活を目指したいものです。

寝苦しい

  今年は寒さが厳しい日が続きます。以前にも「冬バテ」という題で書いたのですが、私はとにかく寒さに弱いです。中でも一番つらいのが、寒くてなかなか寝つけずに、睡眠不足になってしまうことです。夏場、暑くて寝苦しいというのの逆バージョンですね。
  北海道に住んでいたときには、下手をすれば凍え死んでしまいかねないので、一晩中暖房をつけっぱなしにして、部屋を暖かくして就寝していたので、気にはならなかったのですが、こちらでは下手に暖房を入れると、かえって中途半端な温度になってしまい、それはそれで寝苦しいし、電気代を支払うのもばかばかしいので、暖房を入れないようにしています。
  羽毛布団や羊毛布団、毛布などを駆使して、それなりに武装してのですが、どうしてもうすら寒くなってしまうんですよね。寝室自体が、日中あまり日が当たらず、リビングなどと比べると室温が低いという事情もあります。夜は外気が0度近くまで下がり、それに合わせて部屋も冷えることもあるので追い打ちをかけますね。
  毎年1月、2月がこういう季節なのですが、今年は気温が下がる時期が早く、12月中旬ごろからずっとこの状況ですからね。体力の消耗が激しいです。1月中旬ごろ、一瞬のどからくる風邪の症状が出ましたが、普段なら、わざと症状を悪化させて、デトックスを図るのですが、さすがに今年の冬はきついし、いろんな面で日常生活に差し障りがあるので、軽症の段階で風邪薬を飲み、未然に抑え込みました。
  「風邪は引きはじめが肝心」と宣伝していますが、本当にそのとおりですね。3日間も薬を飲めば、風邪の症状はほぼ吹っ飛びました。11月にものどからくる風邪をやっているので、もう勘弁してほしいですね。
  寒さも、もうそんなに長くは続かないとは思いますが、安心していると、今度は花粉の季節です。これもつらいんですよ。最近は症状はやや軽くなりましたが、鼻が詰まって眠れなくなる日が年に数日あります。以前は寝ているときもくしゃみが止まらず、起きていても鼻が詰まりっぱなしで、1カ月ぐらいもその状態が続くことがありました。
  すでに寒さによる寝不足で、体力が落ちている時期でもあるので、とりわけ体にこたえますね。 花粉症から風邪に発展する場合もあるので、要注意なのです。
  私の信頼する主治医によると、体質的に温度が下がると、体の免疫が低下するということなので、秋から冬、春先にかけては、やっかいな季節です。晩秋の風邪にはじまり、花粉症に終わるという、私にとってはさんざんな目に遭う時期です。
  唯一よかったのは、ダイエットが続いていること。全身の脂肪が、前年と比べて10キロも減ったので、寒さが一段とこたえましたし、ごくたまにでしたが、ひどい空腹に悩まされたこともありましたけど、自制がきき、非常に安定した状態です。食生活に細かく気を使うようになりましたしね。
  5月でダイエットを始めてから丸1年になりますが、このままキープできればいい形で迎えられそうです。まだまだつらい季節が続きますが、ダイエットがうまくいっていることだけが、心の支えです。

不覚

  歯科なんて、高校生の時に行ったきりでこの十数年、縁がありませんでした。しかも割と日々のデンタルケアには力を入れてきたので、「虫歯なんてないよ」と高をくくってきたのですが、先日、私が住んでいる区の制度を利用して、無料検診に行くと、3本も虫歯がみつかってしまいました。慢心は一瞬で打ち砕かれてしまい、まったくもって不覚でした。
  歯石除去や細った部分の歯の矯正などもやっておいた方がいいということなので、これから2カ月ほど、歯科医のお世話になることになります。わざわざ時間を割いて通院するのは面倒なのですが、これから先、激動の時代に突入するにあたって、「体が資本」であることは言うまでもないので、良くない部分は徹底的に治しておいた方がいいと、むしろポジティブに考えています。
  私が定期的に通う、絶大なる信頼を置く漢方医によると、虫歯菌が体内に回ることで、心筋梗塞などの悪さをするとのことなので、その意味でも、虫歯が見つかって良かったと思います。しかもいずれも初期の虫歯だったので、削り取る部分は少なくて済むようです。
  歯科検診を受けていなかったら、おそらく、「俺は虫歯には絶対にならないよ」と豪語して、ある日突然、深刻な自体に見舞われるなんてことになっていたでしょうから、そう考えると背筋が凍る思いで、区の制度は本当にラッキーでした。
  昨年から続けている大掃除、身辺のさまざまなことのリストラ、ダイエットは現在も続行中で、今年一年は、激動と次の時代に備えて、しっかり準備をしておきなさいということなんでしょうね。ささいなことではあるのですが、運命的なものを感じています。
  まさか歯に問題があるとは思ってもみなかったのですが、素人診断ではだめですね。定期的に診てもらって、悪い部分を早めに摘み取っておいた方が後々、深刻な事態になって、時間や費用をかけるよりもいいということでしょうね。
  基本的には、米国なんかを見ていると、医療というのはわざと病気を仕立てるというインチキで成り立っていると思っています。がんの即効薬なんてもっと出てきてもいいと思いますが異常に遅いですし、2~3年前のインフルエンザ騒動なんて、騒いでいるのは日本だけで、高いワクチンを米国から買わされる口実みたいなもんですよね。
  今回受けた区の無料歯科検診制度も地元の歯医者さんを儲けさせる側面が大きいと思いますが、程度の問題ですよね。医師と患者がお互いにハッピーになれるのなら、それはそれでいいと思います。私は虫歯を見つけてくれて本当に感謝しています。
  ちなみに私の漢方の主治医は西洋医学とはまったく異なる方法で患者を診察し、問題を解決するとともに、その人の能力を高め、運気を上げていくような治療方法です。普通の人から見ると、宗教ががかっているので、なかなか理解できないでしょうが、私は結果を実感しているので満足しています。その医師は人気が殺到し、予約がとりづらいので、よほど信用している人でないと、紹介するようなことは絶対にしません。
  まあでも、「自分のことは自分自身で守る」のは基本ですし、その考えに基づいて、これまで行動してきたのですが、思わぬ落とし穴もありますね。今回の歯科検診で痛感しました。
  自治体が住民の健康の面倒まで見るというのは、日本的な発想で、金もかかるのでいかがなものかと、思っていましたが、最低限のおせっかいはあってもいいのかなと認識を改めつつあります。大きい政府には大反対ですが、誰かが強制的に半強制的に口出しして、直さないといけない部分もあるはずで、そのあたりは民間の力も活用しつつ、柔軟に考える必要があるのでしょうね。