テクニカルは生きているか?

  先週木曜日に、ギリシャをめぐる動きで、ちょっと明るい兆しが出ていて、日経平均が9000円を抜けきるかという局面がありました。私はその時のコメントで、「落ちるなら、8880近辺まで」と指摘しましたが、週末、2月11日の未明に8890まで下げました。ほぼ目標達成です。その次の目標である8400までは距離があるし、基本的にはまだマーケットは全体的に上目線なので、いつそこまで落ちるかどうかは分かりません。
  相場の雰囲気に漫然と浸っていたら、木曜日深夜の時点では、反落するなんて思いつかないですよね。おそらく。為替もNYダウもイケイケでしたし。
  ただ、その兆候は、数日前から見られ、もしこれが読めないならば、トレーダーをやる資格はありません。ドル・円が上値に未練がある形だったので、私はショートは仕込んでいませんが(ちなみにこのところ一貫して売り目線です)、反落の兆候を把握していれば、少なくともロングを引っ張るという選択肢は排除できました。ここが個人投資家でも単なる素人と、熟練者の違いです。
  テクニカルを知っているからと言って偉そうに講釈を垂れる連中は、うざいほど大勢いますが、相場反転の兆候を読んだり、下値めどを予想するのは、別の視点が必要なのです。もちろんファンダメンタルやテクニカルに基づいて、堂々と値幅を獲るのが王道であることは認めますが、相場自体が、テクニカルで動けるような余裕のある状態にはなく、一部の人たちの思惑でしか動いていないので、弱い立場にある個人投資家が、生き残っていくには、せこいテクニックを駆使する以外にはないのです。
  先物にせよ、ドル・円にせよ、言うまでもないですが、ここからの動きが重要です。先物は9000~9100が強い抵抗帯になっていて、先週も9000を超えようとすると狂ったように売ってきました。その先があるとしても、9100~9300も、一筋縄にはいかないでしょう。
  ドル・円も一見、日経平均とは独立して動いているように見えますが、1ドル=77.75~78.25を超えるのはかなりの力が必要でしょうね。
  以前にちらりと日経先物の長期のテクニカルについて(一つの)分析をお示ししたことがありますが、月足的には、18310から調整波(N字)を入れて、その後、エリオット波動的に下落していて、その視点に立てば、現在は最終の第5波の途上にあり、これが正しければ7000割れがあるということです。
  だから、現在の日経平均の8300台からの反転上昇過程は“偽り”であり、“時間稼ぎ”とも考えられ、上昇してもいずれは簡単に崩されるという見方ができます。チャート的には目先9300くらいまでの戻しはありだし、ここまで上げたのなら、それなりに達成感のある水準まで上げてほしいですが、理論上11500までは上昇しても、エリオット波動の根拠は崩れません。
  でも、その一方でエリオットではないとの想定もしておかなければなりません。世界的な金融緩和で、金融機関に株を買わせて、見せかけだけの景気底打ちを演出している可能性があります。
  また、さすがに短期的にはこれだけの円高が続くのは異常とみられているし(実情は下げたりないくらいですが)、世界的に過剰生産や価格下落の流れは変わっていないものの、製造業は総じて好調で、目先ちょっとだけ景気も底を打ってもいいかなという局面ではあります。
  そうなると、それなりの上昇相場になる可能性は否定できず、11500を抜けきってしまうと、完全にエリオット波動の前提は崩壊します。そうなると新たなテクニカル的な根拠を探さないといけませんし、政策介入によるインチキ相場なので、そもそもテクニカル自体が成り立っていない可能性もあります。
  テクニカル論者はいろいろとフィボナッチだのなんだの持ち出して正当化するかも知れませんが、私は9020まで上昇したのだって、単に一部の人たちの都合でしかなく、かなりいかがわしい上昇だと思っています。この時点でも7:3くらいでエリオットが成立していると、希望も込めて、思っていますしね。
  日経平均は月足レベルの動きなので、テクニカル的な動きは読みづらいのですが、ドル・円は昨年9月の第1弾の為替介入直後まではテクニカルが機能していました。
  皆さんはどう見ているか分かりませんが、ドル・円はつい最近まで驚くほど規則正しい動きをしていたので、この期に及んでも私は注目しています。ユーロなどと比べて値幅が格段に小さくとも主戦場です。ドル・円の動きは金融市場全体の健全性を測るバロメーターだと思っています。
  基本的にはドル・円相場は、テクニカルを逸脱して、壊れていると考えています。もし、円高が行き過ぎだとして、自律反発的な動きをするならば、何らかのテクニカル的なサインが必要だと考えていますが、現時点ではその兆候は皆無です。
  現時点だと、市場全体にドルの対円での割安感があり、日柄的にもちょっと上昇してもいいかなという感じなので、なんとなく堅調ですが、所詮は、気まぐれのレベルです。円安に振れたと言っても、77円台ですからね。最高値から2円程度戻したにすぎません。
  来週以降、ユーロ圏の国債償還や、日本の年度末にかけて、重要な局面になります。このまま粉飾を続け、上昇基調を続けるのか? それとも、化けの皮がはがれるのか、まったく見当が付きませんが、テクニカル的にはっきりとした動きになるのかどうか、注目したいと思います。