7月初勝利&リベンジ!日中の誤発注の時ずっと考えていたのは、どのタイミングで9900を抜けるかということでした。日中は1000枚板を使って価格操作全開。いい加減談合相場はやめませんか、大手の皆さん?
LCした後に、やはり強さを感じて再エントリーしてずっと我慢していました。23:00のISMにからめて動かしてくるのではないかという予想は見事当たりました。想定値幅も懸命な皆さんならお分かりですね。そう、本日のIRです。9860~9900の40円幅が、そっくり上に抜けました。
もしかすると、オーバーナイト覚悟でしたが、これで安心して眠れます。いやぁ、気持ちいい!
ちなみに下の画像だと、何度もエントリーしてるように見えますが、指値を何度か取り消しているので、実際のトレードは2回です。念のため。
先物復帰後初のLC(涙)。週末だし、下にいろんな仕掛けがあり、9600台まで下げてもおかしくないので、いったん切っておきます。
いずれ9900は超えると予想されますが、どのタイミングで超えるかは皆目見当がつかない。現物が9900一時回復で達成感ありとすることもできます。いったん下げると、この価格帯は戻すのは難しそうなので、安全第一とします。
そもそも、下の画像の通り、寄り付き前の気配値を見て、「買い」から入れると思ったのが、間違いの元。妙な動きをしたので、2度注文を取り消したあげくがこれです。
満を持して、というかちょこっと軽い気持ちで「ショート」したんですが、小用を済まして、チェックしたら、なぜか、損益がマイナスに。つまり、ロングしてたというわけで、気付いたら、しっかり下に持って行かれていました。
何をどう間違ったのかは、ご賢察のことと思います。寄り付きで9880から始まったのはネガティブ。でもその一方で、8900を付けたのは、意味がありますよね。
さらに、寄り付き前に説明した通り、9900は昨日のIRレンジを基に節目となりやすい価格。上にあった重そうな1000枚板を考えると、いったん下値を探っていい。
その一方で、9850は節目になりますよね。昨日高値です。さて、上にも下にも厚い板が敷き詰められて、価格操作モード全開。覚悟は決めました。長い一日になりそうです。
対応を検討中。
外国人売買動向
買い 27400000株
売り 10400000株
差引き 17000000株買い越し
NYダウ 12,414.34 +152.92
ナスダック 2,773.52 +33.03
NY原油 95.42 +0.65
日経平均先物前日比プラス80円の9880円で取引スタート。
前日のニューヨークダウ平均は続伸。
今日は金曜日ということもあり利益確定売り、損失確定売りが出やすく短時間で値が上下動きやすくなるので注意が必要。
デイトレード値動き注目銘柄
6297 鉱研工業
6890 フェローテック
4680 ラウンドワン
7606 ユナイテッドアローズ
1407 ウエストホールディングス
4819 デジタルガレージ
7483 ドウシシャ
3092 スタートトゥデイ
3433 トーカロ
2815 アリアケジャパン
2462 ジェイコムホールディングス
7259 アイシン精機
8871 ゴールドクレスト
6305 日立建機
7581 サイゼリヤ