「ひどいスタートを切った」復興への第一歩(小峰隆夫のワンクラス上の日本経済論)
大震災への対応は、緊急事態への対応を図る「フェーズ1」から、復興への歩みである「フェーズ2」へと向かいつつある。その第1弾とも言うべきものが、5月2日に成立した2011年度第1次補正予算である。ではこの補正予算に象徴されるフェーズ2への歩みはどう評価されるか。「ひどいスタートを切ったものだ」というのが私の評価である。
フェーズ1からフェーズ2へ
私はかねてから、フェーズ1とフェーズ2を分けて考えた方が良いと考えてきた。それは、緊急事態であるフェーズ1と復興への道を辿るべきフェーズ2では、基本的な経済パフォーマンス、政策スタンスが大きく異なるからだ。この違いを整理したのが表1である。
表1 フェーズ1からフェーズ2へ
フェーズ1
フェーズ2
成長率
大幅に低下
むしろ高めに
政策目的
極めて明確(人命救助、被災者生活支援、原発安定化など)
多様な議論が出る(経済の復興、地域の再生、エネルギー政策の見直しなど)
政策手段と効果
コストを意識せず政策手段を投入、効果も明瞭、トレードオフ関係はない
財源問題、土地利用、災害補償などコスト負担の問題が出る。