カテゴリー別アーカイブ: ブログニュース

ユーザーの経済関連ブログニュースです。

2011年3月16日のマーケット予想

株:NYダウ続落
15日の米株式市場は、日本で発生した大地震による深刻な被害が明らかとなり、福島の原子力発電所の事故が深刻化したことなどを受けて、投資家の不安心理が一段と強まり、日経平均を始め各国の株式市場が急落する展開となり、NYダウも一時300ドル近く値を下げた。ただ、午後に入り、米連邦公開市場委員会(FOMC)が景気判断を上方修正したことなどから、下げ幅を縮小し、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比137.74ドル安の11,855.42ドルで引けた。
本日の東京市場では、シカゴ先物市場の日経平均先物は8,945円となっており、前日の大幅下落の反動による買い戻しの動きが見込まれることが、プラス材料になるとみられている。ただ、為替市場で円高が進行していること、福島原子力発電所で火災が発生するなど、原発事故の深刻化が警戒されており、その動向には注意する必要がある。市場の予想レンジとしては9,000円−8,500円となっている。

為替:円が買われる
15日の外国為替市場では、日本で発生した大地震の影響を受けて、世界的な株安、商品安が進行し、海外投資家を中心に円キャリートレードの巻き戻しが起こったことや、日本の企業が海外から資金を取り戻すレパトリの動きが活発化したことなどから、円が主要通貨に対して上昇する展開となり、NY終値ベースで、ドル円は80円台後半、ユーロドルは1.40ドル近辺となっている。
本日も、前日に引き続き、日本の原発事故や大震災による経済への影響などに注意する必要がある。また、市場では、「日銀による円売り介入」観測も強まっており、その動向に注目が集まっている。経済指標の発表では、英1月失業率(予想:4.5%)、米生産者物価指数(予想:前月比+0.7%)などが予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては80.00−81.50円となっている。
 
商品:NY金急落
15日のNY原油先物取引は、国際エネルギー機関が2011年の原油需要見通しを日量144万バレル増加するとしたものの、先月時点からは下方修正したことに加えて、世界的な株安に連れて売りが殺到し、急落する展開となった。モ鎮圧のためバーレーン入りしたと伝えられたことなどを背景に、値を戻す展開となり、中心限月の4月限の終値は、前日比4.01ドル安の1バレル97.18ドルで引けた。
NY金先物取引では、株式や原油価格が急落するなど、リスク回避の動きが加速し、投資を縮小して資金を確保する動きが広がったことから、金も手仕舞い売りが優勢となり、中心限月の4月限の終値は、前営業日比32.10ドル安の1オンス1,392.80ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年3月15日のマーケット予想

株:NYダウ続落
14日の米株式市場は、日本で発生した大地震の被害状況が徐々に明らかとなる中、自動車などの企業で操業を停止する動きが広がったことや、原発事故がもたらす影響に対する懸念などから、日本や世界経済の先行き停滞への懸念が高まり、リスク資産である株を手放す動きが強まった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比51.24ドル安の11,993.16ドルで引けた。
本日の東京市場では、前日に引き続き、日本の大震災による景気の悪化が懸念されること、福島原発事故の深刻化などが懸念され、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,375円となっており、市場の予想レンジとしては9,550円−9,300円となっている。

為替:円が買われる
14日の外国為替市場では、保険会社など日本企業の間で、大地震発生による保険金支払いや復興コストなどを目的としたレパトリが広がり、ドルなどに対して円が上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は81円台半ば、ユーロドルは1.39ドル台後半となっている。
本日は、RBA理事会議事録の公表とFOMCの動向に注目が集まっている。経済指標の発表では、3月ZEW景況感指数(予想:15.7)、3月NY州製造業景況指数(予想:16.75)などが予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては81.00−82.50円となっている。

商品:NY金続伸
14日のNY原油先物取引は、日本で発生した大地震の影響で、鉄鋼所や自動車などの工場が相次いで生産を中止したことを受けて、エネルギー需要が減退するとの懸念から、一時98.47ドルを付けた。しかし、内戦状態に陥っているリビアの紛争が激化していること、サウジアラビアを主体とした部隊が反政府デモ鎮圧のためバーレーン入りしたと伝えられたことなどを背景に、値を戻す展開となり、中心限月の4月限の終値は、前日比0.03ドル高の1バレル101.19ドルで引けた。
NY金先物取引では、中途情勢の混迷や日本を襲った大地震や原発事故などを背景に、リスク回避の買いが強まり、続伸して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比3.10ドル安の1オンス1,424.90ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年3月11日のマーケット予想

株:NYダウ急落
10日の米株式市場は、格付け会社ムーディーズがスペインの信用格付けを1段階引き下げ、さらなる格下げの可能性を示唆したことを受けて、欧州圏の信用不安が再燃し、欧州株式市場が下落していたことに加えて、同日発表された週間新規失業保険申請件数が39.7万件、1月の貿易収支が-463.4億ドルと市場予想より悪い内容だったことなどが嫌気され、急落する展開となり、NYダウは1ヵ月半ぶりに12,000ドル台の大台を割り込んで引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比228.48ドル安の11,984.61ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が大幅安となっており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は10,345円となっており、市場の予想レンジとしては10,250円−10,400円となっている。
 
為替:ユーロが下落
10日の外国為替市場では、格付け会社ムーディーズがスペインの信用格付けを1段階引き下げたことを受けて、ユーロ圏の信用不安が再燃し、ユーロがドルなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は82円台後半、ユーロドルは1.38ドル近辺となっている。
本日は、ユーロ圏首脳会議が開催される予定となっており、欧州圏の信用不安に焦点があたる中で、その動向に注目が集まっている。経済指標の発表では、米2月小売売上高(予想:前月比+1.0%)、3月ミシガン大消費者信頼感指数(予想:76.5)などの予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.50−83.50円となっている。

商品:NY金反落
10日のNY原油先物取引は、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したこと、中国の貿易収支が赤字となったことや、米国の経済指標が低調な内容だったことが嫌気され、一時100.62ドルを付けた。しかし、午後に入り、世界最大の産油国サウジアラビアで警察がデモ隊に発砲したとの報道が伝えられると、急速に下げ幅を縮める展開となり、中心限月の4月限の終値は、前日比1.68ドル安の1バレル102.70ドルで引けた。
NY金先物取引では、原油価格の急落に連れて、一時1,403.00ドルまで値を下げた。その後は、サウジアラビアでデモ隊に対して警察部隊が発砲したとの報道をきっかけに、下げ幅を縮小したものの、中心限月の4月限の終値は、前営業日比17.10ドル安の1オンス1,412.50ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年3月11日のマーケット予想

株:NYダウ急落
10日の米株式市場は、格付け会社ムーディーズがスペインの信用格付けを1段階引き下げ、さらなる格下げの可能性を示唆したことを受けて、欧州圏の信用不安が再燃し、欧州株式市場が下落していたことに加えて、同日発表された週間新規失業保険申請件数が39.7万件、1月の貿易収支が-463.4億ドルと市場予想より悪い内容だったことなどが嫌気され、急落する展開となり、NYダウは1ヵ月半ぶりに12,000ドル台の大台を割り込んで引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比228.48ドル安の11,984.61ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が大幅安となっており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は10,345円となっており、市場の予想レンジとしては10,250円−10,400円となっている。
 
為替:ユーロが下落
10日の外国為替市場では、格付け会社ムーディーズがスペインの信用格付けを1段階引き下げたことを受けて、ユーロ圏の信用不安が再燃し、ユーロがドルなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は82円台後半、ユーロドルは1.38ドル近辺となっている。
本日は、ユーロ圏首脳会議が開催される予定となっており、欧州圏の信用不安に焦点があたる中で、その動向に注目が集まっている。経済指標の発表では、米2月小売売上高(予想:前月比+1.0%)、3月ミシガン大消費者信頼感指数(予想:76.5)などの予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.50−83.50円となっている。

商品:NY金反落
10日のNY原油先物取引は、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したこと、中国の貿易収支が赤字となったことや、米国の経済指標が低調な内容だったことが嫌気され、一時100.62ドルを付けた。しかし、午後に入り、世界最大の産油国サウジアラビアで警察がデモ隊に発砲したとの報道が伝えられると、急速に下げ幅を縮める展開となり、中心限月の4月限の終値は、前日比1.68ドル安の1バレル102.70ドルで引けた。
NY金先物取引では、原油価格の急落に連れて、一時1,403.00ドルまで値を下げた。その後は、サウジアラビアでデモ隊に対して警察部隊が発砲したとの報道をきっかけに、下げ幅を縮小したものの、中心限月の4月限の終値は、前営業日比17.10ドル安の1オンス1,412.50ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年3月10日のマーケット予想

株:NYダウほぼ変わらず
9日の米株式市場は、原油価格が落ち着いた動きとなったことに加えて、この日は注目される経済指標の発表がないなど、取引材料に乏しい中で、小幅な値動きで終始し、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比1.29ドル安の12,213.09ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が小幅な値動きとなっていること、シカゴ先物市場の日経平均先物は10,560円と、日経平均株価の前営業日終値とほとんど変わらない水準であることから、動きづらいとの声がある。市場の予想レンジとしては10,500円−10,650円となっている。

為替:小幅な値動き
9日の外国為替市場では、注目される取引材料が乏しい中で、動意薄の展開となり、NY終値ベースで、ドル円は82円台半ば、ユーロドルは1.39ドル近辺となっている。
本日は、英中銀金融政策決定会合が開催されるほか、米国で30年債入札が行われる。経済指標の発表では、豪2月雇用統計(予想:失業率5.0%、就業者数+2.0万人)、週間新規失業保険申請件数(予想:38.0万件)などに注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.00−83.00円となっている。

商品:NY金反発
9日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比250万バレル増と市場予想を上回る積み増しとなったことが嫌気されて売りが優勢となった。中心限月の4月限の終値は、前日比0.64ドル安の1バレル104.38ドルで引けた。
NY金先物取引では、内戦状態の続くリビアに加えて、イエメンやクウェートでデモが起きるなど、中東・アフリカ情勢をめぐる混乱が続いていること、ポルトガル国債の利回りが、ユーロ導入後、最高水準まで上昇するなど、欧州圏の財政問題が再燃する中で、安全資産としての金が買われ、中心限月の4月限の終値は、前営業日比2.40ドル高の1オンス1,429.60ドルで引けた。