ダメージを受けた企業、事業をどう立て直すのか?売り上げ、利益などの数字、課題からいったん離れ、本質的な「機能」から立ち戻って分析することだ。今必要な再建の考え方と分析方法を紹介する。
今、ビジネス・リソースを見直すためにはどうすればいいか。
むやみにリソースを減らそうとすれば、新たな問題が生じる。顧客や関係者の要求を満たすことが困難になったり、従業員や株主の希望を叶えることが厳しくなったりする。結局、大きくリソースを減らすことができないまま、仕方なくぎりぎりの状態で運営していくことになる。こうせずにリソースを見直すには方法がある。
ヒントは、ファンクショナル・アプローチにある。
ダメージを受けた企業、事業をどう立て直すのか?売り上げ、利益などの数字、課題からいったん離れ、本質的な「機能」から立ち戻って分析することだ。今必要な再建の考え方と分析方法を紹介する。
今、ビジネス・リソースを見直すためにはどうすればいいか。
むやみにリソースを減らそうとすれば、新たな問題が生じる。顧客や関係者の要求を満たすことが困難になったり、従業員や株主の希望を叶えることが厳しくなったりする。結局、大きくリソースを減らすことができないまま、仕方なくぎりぎりの状態で運営していくことになる。こうせずにリソースを見直すには方法がある。
ヒントは、ファンクショナル・アプローチにある。
アイドルグループ「AKB48」が社会現象を巻き起こしている。彼女たちをCM起用する「AKB銘柄」は株価もおおむね好調。専門家からは「日本企業が学ぶ点は多い」との声すら出てきた。
アイドルグループ「AKB48」の人気が沸騰している。
メンバーを応援したいファンに支えられ、投票権付きシングルは2日でミリオンヒット
メンバー人気投票「第3回選抜総選挙」の結果が6月9日に発表される。その投票権付きシングルCD「Everyday、カチューシャ」は発売1週間で133万4000枚を売り上げ、1996年にMr.Childrenが樹立した記録を塗り替え歴代トップとなった(オリコン調べ)。
AKB48旋風は、ビジネスの世界にも影響を与えている。
久しぶりにロシアへ行った。今回はロシアに拠点を持つアメリカの金融機関の招待だ。アメリカ、欧州、南米からヘッジファンド、プライベートバンク、年金運用機関、大口の個人投資家などがモスクワに招かれた。私もその中の一人だった。
モスクワのインテリも北方領土や日露戦争を知らない
ロシアを代表する企業経営者、政治家、政府高官、第三者的に状況を見ている国際機関の方々と、モスクワで集中的にお会いして思ったことが3つある。第1は、ロシア人には日本のファンが多いということ。日本の製品、ファッション、技術、食を愛する人々に今回も数多く出会った。
第2は、北方領土問題は彼らには知られていないということだ。
東日本大震災の発生から約3カ月たった今、被災地で産業復興の活動が本格化している。岩手県の気仙地区(岩手県沿岸南部に位置する大船渡市、陸前高田市、住田町の2市1町)では、地元企業の団体がIT(情報技術)を活用し、事業再開に向けた取り組みを始めた。
独立行政法人、防災科学技術研究所の協力を得て企業支援のサイトを立ち上げ、各社の商品やサービスの予約を受け付ける。被災して資金が乏しい企業が、事業の復旧資金を確保しやすくすることが狙いだ。企業側で計画を取りまとめる大船渡印刷の熊谷雅也社長に意気込みを聞いた。
今回の地震では、気仙地区でも数えきれないほどの企業が被災しました。印刷や出版授業を手がけている当社も、大船渡市内にあった事務所が津波で流されてしまいました。