Mr.S のすべての投稿

2011年5月11日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
10日の米株式市場は、米マイクロソフトがインターネット電話のスカイプを買収すると発表したことを受けて、企業のM&Aの動きが活発化するとの思惑が広がったことや、中国の4月貿易収支で輸出が過去最高を更新し、世界的な景気回復に対する期待感が広がったことを背景に、終始底堅く推移した。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比75.68ドル高の12,760.36ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が堅調に推移したことや、為替市場の円高基調も一服したことなどが、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,905円となっており、市場の予想レンジとしては9,850円−10,000円となっている。

為替:ユーロの買い戻し
10日の外国為替市場では、商品市場や株式市場が上昇するなど、リスク資産への投資が進む中で、資源国通貨やユーロがドルや円などに対して買われる展開となった。ただ、ギリシャの信用問題がくすぶる中で、ユーロの上げ幅は限定的となった。NY終値ベースで、ドル円は80円台後半、ユーロドルは1.44ドル近辺となっている。
本日は、中国で一連の経済指標の発表が予定されており、注目が集まっている。欧米時間に入ると、BOE四半期インフレレポートの公表や米3月貿易収支(予想:-470.0億ドル)などが予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては80.20−81.50円となっている。

商品:NY原油続伸
10日のNY原油先物取引は、シカゴ・マーカンタイル取引所が原油先物の証拠金を25%引き上げると発表したことが嫌気され、一時100.12ドルまで下落した。ただ、その後は、ミシシッピ川の洪水が製油所の操業に影響が出る恐れが生じたことや、中国の4月貿易統計で原油の輸入が高水準だったことなどを背景に、続伸して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比1.33ドル高の1バレル103.88ドルで引けた。
NY金先物取引では、前日発表されたギリシャの信用格付けの引き下げなど、欧州の信用不安が拡大していることや、原油や穀物相場が反発していることなどを背景に、金に対する買いが広がり、中心限月の6月限の終値は、前営業日比13.70ドル高の1オンス1,516.90ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年5月10日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
9日の米株式市場は、前日まで急落していた原油価格が急反発したことを受けて、エネルギー関連株などを中心に買いが入り、続伸して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比45.94ドル高の12,684.68ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は上昇したものの、一方で、為替市場の円高基調、電力供給問題が懸念材料となっている。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,785円と、前日の日経平均株価と同水準なことから、前日終値を挟んで揉み合うとの声がある。市場の予想レンジとしては9,700円−9,850円となっている。

為替:ユーロが軟調
9日の外国為替市場では、格付け会社S&Pがギリシャ国債の信用格付けを2段階引き下げ、今後の見通しもネガティブを継続するとしたことを受けて、ユーロドルが一時1.42ドル台半ばを付けるなど、ユーロが下落する展開となった。その後は、商品市場の急反発を受けて、ユーロがやや値を戻したものの、NY終値ベースで、ドル円は80円台前半、ユーロドルは1.43ドル台半ばとなっている。
本日も、注目される経済指標の発表は特に無いものの、ギリシャの信用問題をめぐる当局の発言には注意する必要がある。また、昨日からワシントンで米中戦略・経済対話が行われており、人民元をめぐる動向にも注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.80−80.80円となっている。
 
商品:NY原油反発
9日のNY原油先物取引は、ミシシッピ川で洪水が発生し、ルイジアナやテネシー州の製油所に悪影響を与えるとの懸念が広がったことや、前週の大幅な下落を受けて安値拾いの買いが膨らんだことなどから、大幅反発して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比5.37ドル高の1バレル102.55ドルで引けた。
NY金先物取引でも、前週の急落を受けて実需筋らを中心に安値拾いの買いが入ったことに加えて、格付け会社がギリシャ国債の信用格付けを引き下げたことから、安全資産としての金を買う動きが広がり、1,500ドル台の大台を回復して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比11.60ドル高の1オンス1,503.20ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年5月9日のマーケット予想

株:NYダウ反発
6日の米株式市場は、4月米雇用統計において、失業率は9.0%と前月から上昇したものの、非農業部門雇用者数が前月比+24.4万人と市場予想を上回る内容だったことを好感し、NYダウの上げ幅が一時170ドルを超えるなど、ほぼ全面高となった。ただ、その後は、原油価格の下落を背景に、エネルギー株などが値下がりし、上げ幅を縮小する展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比54.57ドル高の12,638.74ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,785円となっており、市場の予想レンジとしては9,600円−9,850円となっている。

為替:ユーロが下落
6日の外国為替市場では、ギリシャがユーロ圏を離脱する可能性があると独誌シュピーゲルが報じたことを受けて、欧州圏の信用不安が再燃し、ユーロがドルなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は80円台半ば、ユーロドルは1.43ドル近辺となっている。
本日は、注目される取引材料の発表がないものの、先週末報じられたユーロからのギリシャ離脱観測を巡り、当局の発言などには注意する必要がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては80.00−81.20円となっている。

商品:NY原油続落
6日のNY原油先物取引は、良好な米雇用統計の内容を受けて買いが先行し、一時102.38ドルまで上昇したものの、その後は、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことから、ドル建てで取引される原油に割高感が強まり、急速に値を下げる展開となった。中心限月の6月限の終値は、前営業日比2.62ドル安の1バレル97.18ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、前日までの急落の反動を受けて、宝飾業者ら実需筋を中心に買いが入り、反発して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比10.20ドル高の1オンス1,491.80ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年5月6日のマーケット予想

株:NYダウ続落
5日の米株式市場は、同日発表された週間新規失業保険申請件数が前週比4.4万件増の47.4万件となり、市場予想より悪い内容となったことや、商品相場が急落するなかで、エネルギーや素材関連株などが軒並み値下がりしたことなどを背景に、一時前日終値比200ドル超下げた。その後は、やや値を戻したものの、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比139.41ドル安の12,584.17ドルで引けた。
本日の東京市場では、連休中に欧米株式市場が軟調だったことや、為替市場で円高が進行しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,765円となっており、市場の予想レンジとしては9,600円−9,900円となっている。

為替:リスク回避の動き
5日の外国為替市場では、ECB理事会後のトリシェ総裁の記者会見の発言を受けて、6月の利上げの可能性が低くなったとの見方が強まり、ユーロがドルなどに対して大幅に下落した。さらに、米経済指標が軟調な結果となり、世界経済の減速懸念が強まる中で、リスク回避の動きが広がり、資源国通貨もドルや円に対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は80円台前半、ユーロドルは1.45ドル台半ばとなっている。
本日は、注目の4月米雇用統計(予想:失業率8.8%、非農業部門雇用者数+18.6万人)が発表される。4日のADP全米雇用報告、前日の週間新規失業保険申請件数が悪化し、米国の雇用情勢に不安が強まっている中で、その動向に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.50−81.00円となっている。
 
商品:商品市場急落
5日のNY原油先物取引は、米国の雇用関連の経済指標が軟調な結果となり、米国の景気先行きに不透明感が強まったことに加えて、為替市場でユーロ売り、ドル買いが急速に進んだことなどを背景に、商品市場に割高感が強まり、NY原油は1バレル100ドルの大台を割り込む展開となった。中心限月の6月限の終値は、前営業日比9.44ドル安の1バレル99.80ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル安が進行したことや、原油や銀などの商品相場が急落し、インフレ懸念が後退する中で、大幅続落する展開となった。中心限月の6月限の終値は、前営業日比33.90ドル安の1オンス1,481.40ドルで引けた。      

                                                                                          

2011年5月2日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
29日の米株式市場は、米3月個人消費支出が前月比+0.6%と市場予想を上回ったことや、建設機械大手キャタピラーなどの企業決算が好調だったことを受けて、終始堅調に推移した。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比47.23ドル高の12,810.54ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,935円となっており、市場の予想レンジとしては9,800円−10,000円となっている。
 
為替:ドル安基調が続く
29日の外国為替市場では、ユーロ圏4月消費者物価指数が前年比+2.8%と市場予想を上回ったことを受けて、ユーロ圏の追加利上げ観測が高まった。一方で、米国では先週行われたFOMCの結果から、超低金利政策が当面続くとの見方が強まる中で、ドルが軟調に推移する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は81円台前半、ユーロドルは1.48ドル近辺となっている。
本日は、米4月ISM製造業景況指数(予想:60.0)、米3月建設支出(予想:+0.5%)などの経済指標の発表に加えて、トリシェECB総裁が講演を行う予定となっており、市場の注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては80.50−81.70円となっている。

商品:NY金続伸
29日のNY原油先物取引は、為替市場でドル安基調が継続したことに加えて、中東・アフリカ情勢不安や夏場のドライブシーズンを控える中で、ガソリンの需給引き締まり観測から製品価格が上昇する中で、原油にも追随買いが入り、3日続伸して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比1.07ドル高の1バレル113.93ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル安が進行したことや、原油価格が高騰する中で、インフレヘッジとしての金買いの動きが広がり、再び史上最高値を更新して引けた。中心限月の6月限の終値は、前営業日比25.20ドル高の1オンス1,556.40ドルで引けた。