カテゴリー別アーカイブ: 日経225ニュース

日経225先物に特化したニュース・情報です。

軍隊が必要な理由

  私は基本的には、憲法9条を擁護するべきだと思います。右寄りの人たちには受け入れがたいかもしれませんが、日本が平和国家であるというイメージは予想以上に世界に浸透しています。そして、それが日本に対する好印象につながっている。ただ、原下の国際情勢を考えると、やはり“最低限”の軍隊は必要だと考えます。
  何に対して軍隊が必要かというと、中国やロシア、北朝鮮、韓国ではなく、米国に対してです。借金を踏み倒そうとする輩に対して、どうやって取り立てるか? 暴力をちらつかせるしかありません。国益、権益、財産を守るには、軍隊が必要なのです。
  残念ながら、人間は立派な生き物ではありません。法的には債権者の権利は(もちろん債務者の権利も)守られていても、実際に債務を履行させられるかというと、そんなことはない。返す金がないふりをして、ちゃっかり財産を隠匿し、トンづらすることだってありうる。
  こうした“ならず者”に対しては、やはりしかるべき方法で対処しなければならないわけで、中国やロシアなどは、米国に対して「借金はちゃんと返せ、さもなくばニューヨークに核ミサイルを打ち込むぞ」くらいの脅しはやっているわけです。
  困ったことに、日本そして、米国の傀儡政権から始まった韓国などは、債権者に対して、債務者が軍隊を駐留させるという、奇妙な状況に置かれています。これは世界帝国と周辺国の関係でもあり、仕方がないのですが、「同盟国」だろうが「トモダチ」だろうが、他人は他人。すべて仮想敵だという意識を持つのが国家のあるべき姿ですが、吉田茂が「安保タダ乗り」などというケチなことを考えたばっかりに、米国に対しては絶対に頭が上がらないという、なさけない状況になってしまったのです。
  昨日の財務省の為替介入は、過去最大規模の4兆円ということですが、完全に盗人に追い銭ですよね。ろくに働きもせず、ばくちで身を崩して、借金を踏み倒そうとしている連中に金を投げてどうする? 米国に脅されてこういうことをしてしまうわけです。介入をやってしまった、菅、枝野、野田、与謝野、白川といった人たちは、売国奴です。決して忘れてはならない。
  輸出企業を守るという大義名分ですが、4兆円に見合う効果はあるのでしょうか? 円高だろうがそうでなかろうが、輸出企業全体で4兆円の利益を上げるというのは、至難です。そんな金があれば、復興に回せばいいし、こども手当だって見直さなくてもよくなる。
  そもそも、東日本大震災は、米国との関係を見直す好機だったはずです。国家の存立すら危ぶまれるダメージを受けたわけですから、「米国債を全部売り払って、国を再建します」と宣言すればよかった。しかし、震災直後につかつかとやってきた、ヒラリー・クリントンという凶暴バカ女に脅され、原発事故もあったものだから、すっかり縮み上がってしまい、封じ込められてしまった。
  債務者の方が力が強い場合、そして、極端に力に格差がある場合、借金を踏み倒す奴が強いという倒錯した関係になってしまうという、まさに好例ですね。
  軍隊を持たないことによる利益をこれまで最大限に享受したわけですが、これからはそういうわけにはいきません。いかに強い米国といえども、一国が世界中に軍隊を展開し、にらみを利かせるという時代はもはや終わったのです。とても財政的に持ちません。
  自分の身は自分で守る。そういう姿勢を貫いていれば、米国に対して、しかるべき権利を行使できたわけですが、それはかなわない。まあ、これはいまさら言ってみても仕方ないので、これから先どうするかですよね。
  米国が国家破産をしたら、米国内は混乱が起き、内乱状態に陥るでしょうし、世界的にもパワーバランスが崩れ、あちこちで小競り合いや紛争がおきるでしょう。
  日本の場合、原油や天然ガスを確保するルート、シーレーン防衛に空白が生じれば、経済的に大きな混乱をきたす可能性もある。これは真剣に考えなければならない問題です。
  中国の軍事力増強に対して、警戒感が強まっていますが、馬鹿みたいに軍隊を肥大化させた米国と比べると、まだまだかわいいものです。というか、今から空母を建造しても、アジア・太平洋地域の安定を維持するには不十分だし、間に合わないでしょう。それに、いくら経済が右肩上がりとはいえ、一国が軍事に回せる金など知れている。
  こういう理由もあって、日本は自前で、必要な軍事力を整備する必要があります。米国が破産して在日米軍が縮小、撤退ということになると、どれくらいのものが必要なのか、早急にシミュレーションしなければなりません。
  また、米国が国家破産した場合、中国、ロシアはどう出るか。債権確保のため軍隊を使って、米国の対外資産を差し押さえたり、場合によっては、米国に乗り込んでいくかもしれない。
  新しい世界秩序をつくるため、世界の安定を維持するため、かつてのベルリンがそうだったように、ニューヨークに人民解放軍やロシア軍が駐屯することだって、あるかもしれない。その時は、日本も行動する必要があるし、応分の負担を求められるでしょう。
  日本が軍事力を増強するならば、その原因は米国にあると考えるべきではないでしょうか。

レンジ下抜け

  かつてならダウ500ドル安ともなると、出来高を伴って、ボラティリティーも上がるのですが、落ち着いてますよね。9300~9800のこのところのレンジを下抜けています。しつこく買いが入りますが、先に展望があるわけでもない。
  願わくば、ドルが元の位置に戻ってほしい。雇用統計で76円台に下げれば面白いんですけどね。介入に効果がないということが証明されれば、馬鹿げた行為に歯止めがかかることにもなる。

8月5日のポイント

  ドル・円のから騒ぎとは裏腹に、NYダウと、日経先物は軟調に推移。雇用統計でどう動かしてくるかです。介入なんてやっちゃだめですよ。本当に。訳の分からない状況になってしまいました。テクニカルを根拠にトレードしづらい状況なので、よほど自信のないところでは触らないのが無難でしょう。

10870
10780
10670
10560
10480
10330
10310
10190
10160
10130
10110
10070
10050
10040 震災後戻り高値・全値戻し
10010
9980
9930
9910
9880
9850
9830
9790 フィボナッチ61.8%戻し
9750
9730 
9710 6月28日高値
9690 
9670 フィボナッチ50%戻し
9660
9650
9630 
9600
9580 フィボナッチ38.2%戻し
9550
9520~9530
9430~9440
9360~9370 
9310 直近安値

道を誤るな

  財務省は本日、午前10時すぎ、「行き過ぎた市場を是正するため」として、日本単独での為替介入に踏み切りました。東日本震災後の今年3月18日以来、およそ5カ月ぶりの介入実施です。ここ数日来、マーケットでは介入待ちムードだったので、「ついにやったか」という感じでしょう。
  8月4日は米国債償還が相次ぐ「ミニXデー」で、ここ数日、米国のネガティブな経済指標発表が続いており、人為的な操作なしではドルは上昇できる局面ではなかったので、まあこのタイミングは当然といえば当然でしょう。
  しかしここで介入すれば、ドル価格が反転し、上昇基調に転じる見通しがあるのか? 大いに疑問があります。もはや80円台に乗せるのも難しい状況で、90円とか100円などは夢のまた夢です。
  昨年来、3回の為替介入が実施されています。介入ポイントとその結果は以下の通りです。
    2010年 9月15日 82.85 → 85.94 単独
    2011年 3月18日 79.15 → 85.52 協調
           8月4日 77.10 → ???  単独
  震災直後の介入は欧米各国との協調だったので、6円の上昇で、昨年の介入も3兆円規模と大きいものだったので、3円ほど上げていますが、今回は果たしてどうなるか?
  今後のポイントは、3月の介入ポイントである79.15を維持できるかどうかですが、一瞬超えても、なかなかキープするのは難しいでしょうね。
  米国は実質的に国家破綻状態にあります。1ドル=70円どころか、30円、40円でもおかしくはない。そんな通貨を無理やり買い支えている事実を直視しなければなりません。市場はすべてを織り込んで値付けするわけで、なすに任せるべきなのです。介入がなければいったいどこまで下がっていたか、考えるべきでしょうね。
  しばらくはドルは堅調に推移するのでしょうけど、一段落すれば、また、下落モードに入るでしょう。今後はQE3がどの程度の規模になるかに注目があつまります。対して景気浮揚効果もないのにドルをすり続けることで、ドルの価値が希薄化することになります。
  本末転倒もはなはだしいのですが、米国に「何とかしろ」と命じられて、ドルを買い支えているのが実態でしょう。「円高対策」を求める経済界も国益を考えるべきだ。売国の片棒を担ぐのではなく・・・。
  おそらく、今後もドル暴落→介入→暴落→介入・・・の不毛な連鎖が続くでしょう。世界一健全な日本経済がこうして消耗させられ、米国の道連れで地獄へ連れて行かれることでしょう。これは何としても避けなければならない。
  ドルを守ることが日本の国益になるのか? 1930年浜口雄幸内閣は、世界恐慌の嵐が吹き荒れる中、金解禁を実行し、日本はどん底に叩き落されます。そして、翌年に高橋是清が金輸出を禁止し、経済は安定するのです。
  この時の金解禁も米国の差し金で、日本はその後、中国との戦争をけしかけられ、欧米との戦争に引き込まれ、原爆投下で終戦となるわけです。
  順序は多少違うかもしれませんが、戦前の状況に酷似しているのではないでしょうか。韓国哨戒艦沈没、尖閣沖の中国船衝突、延坪島砲撃などなど、不自然な出来事が相次ぎます。もちろん、真相は闇の中で、中国、北朝鮮の挑発の可能性も否定はできないですが、アジアの平和をかき乱そうとする動きに乗ってはいけません。
  米国が日本から自動車やハイテク製品を買ってくれ、トータルで利益になるならいいですが、米国は物を買っても金を払えないのです。そんな国とはさっさと決別すべきです。
  そして、1930年代の過ちを繰り返してはならない。嵐が吹き荒れる中、窓を開け放つようなことはするべきではありません。面従腹背を続けるのです。米国が破綻するならほっておけばいい。そして、破たんしても被害を最小限にとどめられる方に努力を傾けるべきです。