解放の日まで

  政治、経済の状況をウオッチしていると、欧米の崩壊と、世界秩序の大きな変革は間近だと思いますが、現時点ではそれにあらがおうとする動きも強いので、本当にもどかしいし、歯がゆい限りです。
  現在の状況は第2次世界大戦にたとえるならば、ミッドウェー海戦で日本が惨敗し、徐々に破局へと進んでいくあたりでしょうか。リーマン・ショックでほぼ決着がついたにもかかわらず、なかなか先へと進みませんね。「アンネの日記」のように隠れ家に身を潜めながらドイツ軍の動向に一喜一憂している状況でしょうか。平和な時代から振り返ると、「もう少し我慢すれば戦争が終わって新しいスタートを切れたのに」と後講釈でそう考えてしまいますが、あの頃、戦禍の中にいた人は、それどころではなかった。勝つか負けるか分からないし、明日をも知れぬ身でした。
  だから、10年後に2012年を顧みて、「慌てなくても、少し待てば欧米は崩壊し、野蛮な支配から開放されるんだけどな」と笑っているかも知れませんが、今を生きる人間からすると、早く事が進んでほしいし、わずかな動向でも気になり、切実な問題なのです。それに10年たっても状況は変わっていなかったり、逆に悪化していたりする可能性だってあり、笑っていられる状況ではないかもしれません。
  陰謀論の人なんかは欧米が借金を返せなくなって計画倒産して、リセットした上で新しい秩序を構築して、世界支配を強化するみたいなことを主張していますが、賛否半々ですね。今の状況を見る限り、巨大企業によるグローバル支配が進み、ある意味、一般大衆の“奴隷化”が進む半面、映画やアニメのように単純な図式で事が進むのかなという疑問もあります。
  現在の世界の指導者層は、頭の悪い白人、そして予想外に従順だった日本人を手なずけててきただけなので、過去の「成功体験」にとらわれているのでしょうが、中国やインド、イスラム圏を完全に支配しようとなると、一筋縄ではいかないでしょう。
  これまで世界の発展から取り残されてきた地域ですが、欧米が近代科学を武器に、緒戦で電撃勝利したにすぎず、時間がたち、反転攻勢の形勢が整うにつれ、いまや攻守が逆転しつつあります。何より、近代科学の礎となる学問が生み出されたのは中国やインド、イスラム圏であり、欧米人と違ってはるかに頭の回転が速く、かつしたたかさを持っています。
  どう考えても頭の回転の鈍い欧米人、そしてそれを陰で支配する狡猾な金融ユダヤ人が支配しきれるのかどうか。中国なんかは面従腹背で、表面上従順なふりをするかもしれませんが、利用価値がないと判断すれば、簡単に切り捨ててしまうでしょう。
  欧米は工業化と植民地支配によって世界を主導し、それが限界だとなると、金融資本主義によって活路を切り開こうとしましたが、自分自身が、金融資本主義の害毒の中毒に見舞われ、にっちもさっちもいかなくなっています。
  確かにこうなると「計画倒産」が現実味を帯びるのですが、その先のシナリオが描き切れているとはいえません。ここへ来て、金融資本主義を続けようと悪あがきする姿勢を見せており、この辺は、陰謀論者の考える筋道とは齟齬が生じつつありますね。
  現在の金融資本主義を守る動きが、次の支配体制を確立するための時間稼ぎだとして、計画倒産にこぎつけたとしても、やはり数の力が強いでしょう。どうしても台頭する中国的なイスラム的なインド的な考え方に引っ張られるでしょうから、机上の理論通りにはいかないでしょう。
  野蛮な欧米の支配が終わったからといって、次の時代が平和で幸せだとは限りません。不都合な真実を突きつけられる可能性だってあります。
  ただ、自然の流れにそむいても、それは長続きしないということだけは言えるでしょう。緒戦では戦力が上回り勝ちを収められたとしても、長期戦になれば、総合力で上回った方が勝ちを収めるのです。だから、欧米に勝ち目はありません。
  欧米を見ていると、人間というのはとことん醜くなれるんだろうなと認識させられましたし、その汚い本性は日本人だって中国人だってインド人だってイスラム圏の人だって未開の地の素朴な人たちだって持っています。ただ、あまりにもやりすぎたし、堕落しすぎましたね。
  何事もほどほどというのが必要で、一方に傾きすぎると、往々にして揺り戻しがあります。他人から強引に奪ったり、搾取することに対して当の欧米人を含めて、嫌悪感が広がっています。
  欧米が沈没すれば、相対的に中国が浮上するでしょうが、中国は一体何を考えているのだろうか? まだ全貌が見えてきません。
  歴史的に中国では人の上に立つ者は「徳」があるとされてきましたが、その徳を強調するために悲劇が繰り返されたことも事実です。民を飢えさせないのが善政であるともされていますが、歴史的にみて、実践されたのはほんの短い期間です。
  まあ、それでも、元々「徳」を持つ資質のない欧米人が無能のくせに大手を振ってきた時代は終わりつつあるのです。日本は欧米にくっついて生きてきたので、中国が台頭しても、必ずしも「解放」された感覚を持てないかも知れません。中国に対する悪感情が続いていることを考えると、むしろ中国が世の中を悪くしているとすら考えるかもしれません。
  先の大戦は、日本人の傲慢と、当時の指導者の頭の悪さが悲劇的な結末を招き、東アジアに無用な恨みの感情を残すだけの結果となりましたが、「非白人に対する白人の抵抗」という側面は否定できません。白人への抵抗を抑えつけること、すなわち世界支配を正当化するために徹底的に日本がたたきのめされたというのも歴史の真実です。
  そこに立ち返れば、不思議と日本と中国で歴史認識が一致する点も少なからずあり、しかも、野蛮な白人支配に終止符を打ち、新しい方向に世界が向かおうとしているという大きな歴史の流れが見えてくるのではないでしょうか。そういう意味でやはり欧米の没落は私たちにとって“解放”といえるのです。