どいつもこいつも

  今朝の各紙朝刊は、名古屋大など日本の研究者も参加する国際研究グループが、ニュートリノが光より早い速度で移動することを実験で突き止めたと、というニュースを大々的に取り扱っています。このニュースの意義付けはアインシュタインの特殊相対性理論を根底から覆す可能性があり、理論物理学は根本から立て直しを迫られることになるということにあります。
  さも衝撃的な発見であるかのように報じられていますが、欧米の研究者はもう十年以上も前から、アインシュタインの理論に対して疑問を投げかけています。ただ、“アインシュタイン信者”の学者が猛威を振るっているので、これまであまり声高に主張しなかっただけのことで、信者の勢力は徐々に衰退しつつあり、相対性理論に否定される流れにあります。日本の学者でもすでに気づいている人は気づいているでしょう。
  ただ、「原子力村」の学者さんたちに見られるように、日本の学界(まあ、欧米も似たような面があるが)は閉鎖的で、主流派とされる学説が間違っていても、面と向かって批判、反論できる土壌がなく、科学ではなく、宗教的な世界なので、相対性理論に対して疑義がはさめなかったのです。
  新聞記事でも指摘されていますが、実験結果についてはさらに詳細な検証が必要になるでしょう。記事を読む限りは、かなり厳密な実験が行われているようなので、アインシュタイン理論がそもそも不完全なものだったということの補強証拠になる可能性が高く、日本の物理学会もようやく国際レベルの水準に少しは近づくことになるでしょう。
  日本は、工業技術やモノづくりにつながる「実学」の分野は非常に強いのですが、理論物理学のような抽象的な分野は非常に弱いですね。ただ、国民の生活を豊かにするのは実学であり、理論ではない。理論上は正しいかもしれないが、実際に使ってみると、実用に耐えない商品は意味がないのです。モノづくりの現場にいる人たちは意識せずとも、体で理解しています。
  それはそれでいいことだと思います。ただ、ある程度理論を知っておかないと、世界から取り残されるし、科学の体系について理解している人たちにだまされ、優位に立たれる可能性があります。原発事故の際に情報収集に手間取り、結局、米国の支配下に屈してしまったのが好例でしょう。大局的にものごとを把握する力も必要なのです。
  日本の文科系の学問レベルはどうしようもないですが、理科系お前もかという感じですね。政治、経済についてしっかりと学問を積み重ねてこなかったことから、米国に対して卑屈なまでに従属する立場に陥れる原因になっています。経済学の本質を把握し、それなりの人材を育成していれば、沖縄の基地問題なんかもう少し自分の頭で考えて解決策を考えるだろうし、米国の言うままに米国債を購入して国民経済を困窮を強いるなんてこともない、欧米の国家破綻の道連れにされることもないでしょう。
  このような文科系の体たらくですが、理科系も、本質的には大して変わらないということです。日本人の置かれている立場や学者の気質からして、大方そうだろうと予想はしていましたが、悲しいことです。
  今朝の新聞を見ていて、一番、馬鹿だと思ったのは、過去にさかのぼる「タイムマシン」の可能性について、各紙言及していることです。しかも、それは新聞記者の考えではなく、それなりの肩書を持っている学者がですよ? 頭大丈夫ですかね。
  そもそも、時間についての考え方もアインシュタイン理論に依存しているわけですよね。そのアインシュタイン理論が根底から覆るというんだから、時間に対する概念も間違っていたということになりませんか? そこだけアインシュタイン理論が通用するのでしょうか? 自己撞着でしょう。完全に。
  「双子のパラドックス」なんてのもそうですよね。双子の片方が光速で進むUFOでさらわれて一年後、地球に戻ってきたらさらわれた方は、時間の進み方が違いで、地球に残った方は老人になっていたという。でも、これは、「相対性」に反する考えです。さらわれた方からみると、地球の方が光の速度で遠ざかっているわけで、地球に残った方が実は光速で移動しているとも考えられる。そうすると、この理論はおかしいということになる。
  アインシュタインの理論は所詮、机上の理論で、数字をいじくり繰り回して、一つの考え方を示したにすぎず、だれもこの広大な宇宙で、それが正しいと確認した人はいないのです。数字遊びのレベルにすぎない。人間の考えることなんて、どんなに立派に見えてもまだまだそんなレベルなんです。それをあたかも、数学を使って宇宙のすべてを解き明かしたなんて勘違いもはなはだしい。
  現代の経済学もそうですよね。紙のお金をどんなに刷っても、利子率を操作しても、だれも豊かさを実感できない。それは、机の上でこねくり回しただけなのに、あたかも世界をよくするものだと、勝手に思い込んでいるにすぎないからです。
  人間の能力なんて、この広い宇宙からすると、ちり、ほこりよりも取るに足らない存在です。自分は馬鹿であると謙虚に認めることこそ、宇宙を理解する第一歩かもしれませんね。