下落止まらず

  先物は一時9800タッチ。ほぼ目標達成です。まさか、こんないい動きをするとは、ショート、引っ張ればよかった・・・。昨日もそうですが、エントリーのタイミングが遅れるので、どうしても、小刻みの確定になってしまいます。
  まだまだ下げ足りない感じですね。踏み上げさんたちは、利益確定または、逃げるチャンス。

9860S→9840 +20

  日中の動きがばかばかしくなります。引け間際にショートしようかとも思ったのですが、ドル・円とともに下げ渋るかとも思い様子見。そしたら、引け直後に1ドル=80円割れ。
  まあ、こうなると9790がターゲットですが、どういう経路をたどるかわかりにくいのでとりあえず、確定しておきます。上の節目は9910、9850。ここまでどんぴしゃです。
  9790は今晩中に達成する可能性が高そうですね。もしかすると、かなり激しい暴落になるかもしれない。そして明日午前中に協調為替介入があるかどうか。

自己管理

  トレードの教科書は、リーマン・ショック以降は、ほとんどのものが役立たずになっているので、よほどの良書でない限り、買って読む価値はないと思いますが、どの教科書でも共通しているのは、自己管理の重要性を説いていることです。
  まあ、こういった書物は直接、間接にトレードに参加せよとあおっているわけですから、ロスが発生した時の免責、免罪符的な意味で、そのような内容のことを織り込んでいるのでしょうが、素直に受け取っていい部分もあると思います。
  日経先物はこう見えても、頭脳ゲームです。FXのように衝動的に上下することが極めて少ない。常に頭をクリアにしていれば、割と予測が立ちやすく、思い切ったエントリーが可能だと思います。
  迷ったら、いったん相場を離れるのが一番いいでしょうね。あまり目先の相場にこだわると、頭に血が上って冷静な判断を失うことが多い。イベント前、SQ前は特に工夫したほうがいいと思います。
  本日は、二日酔いかつ、起床したのが、相場が始まる15分前という私の言うことなので、話半分に聞いてください。反省もこめて。
  下の音楽映像はminmiさんの“Are yu ready?”。野球場に行くとやたら耳にするなぁと思ったら、多くの野球選手が打席に立つ際の登場曲に選んでいたんですね。テンションの上がりやすい曲だと思います。勝つための準備は万端!闘志をかき立てられます。

MINMI - Are yu ready 投稿者 Yae

  

1ドル=80円割れ

  昨日来指摘している通り、1ドル=80円を割りました。79.50を下回らないと、落ち着きが悪いんですけどねぇ。どうするんでしょうか。
  もう少しわかりやすい動きをしてくれれば、昨日先物をショートして、引っ張んたんですけどね。

金融・証券・FX情報専門のまとめサイト