株:NYダウ続落
30日の米株式市場は、ギリシャの債務減免交渉がいまだに合意に達していないことや、ポルトガルの10年債利回りが一時17%を突破するなど、欧州圏の債務問題に対する懸念が強まる中で、下落して始まった。ただ、その後は、ハイテク株などを中心に買い戻されたものの、プラス圏を回復するには至らず、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比6.74ドル安の12,653.72ドルで引けた。
本日の東京市場では、各国の株式市場が下落していることや、為替市場で円高が進行しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,760円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,700円−8,800円となっている。
為替:ユーロが下落
30日の外国為替市場では、ギリシャの債務減免交渉が難航していることなどを受けて、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台前半、ユーロドルは1.31ドル台前半となっている。
本日は、米1月シカゴ購買部協会景気指数(予想:63.0)、米1月消費者信頼感指数(予想:68.0)などの経済指標の発表が予定されている。また、ポルトガルの国債利回りの動向やギリシャの債務減免交渉の行方にも注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.00−76.80円となっている。
商品:NY原油続落
30日のNY原油先物取引は、欧米株式市場が軟調で推移したことや、株式市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、続落となった。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.78ドル安の1バレル98.78ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことが嫌気され、一時1,718.80ドルの安値を付けた。ただ、その後は、欧州圏の債務不安が強まる中で、安全資産としての金買いが強まり、値を戻す展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比1.00ドル安の1オンス1,731.20ドルで引けた。
タグ別アーカイブ: マーケット予想
2012年1月30日のマーケット予想
株:NYダウ続落
27日の米株式市場は、米第4四半期GDPが前期比+2.8と6期ぶりの高水準となったものの、GDPの7割を占める個人消費が+2.0%にとどまるなど、市場予想よりも悪い内容だったことや、石油大手シュブロンや自動車大手フォードの企業決算が市場予想を下回ったことなどが嫌気され、売りが優勢となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比74.17ドル安の12,660.46ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,825円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,750円−8,850円となっている。
為替:ドルが下落
27日の外国為替市場では、米国の第4四半期GDPが市場予想を下回り、ドルが主要通貨に対して大幅に下落する展開となった。また、ギリシャの債務減免協議が合意に至るのではないかとの楽観的な見通しが広がり、ユーロが引き続き買われる展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台半ば、ユーロドルは1.32ドル台前半となっている。
本日は、ユーロ圏1月景況感指数(予想:93.9)などの経済指標の発表や、イタリアの国債入札などに注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.00−77.20円となっている。
商品:NY原油反落
27日のNY原油先物取引は、米第4四半期GDPが市場予想を下回ったことが嫌気され、下落して始まった。ただ、イラン国会が、欧州への原油禁輸措置を盛り込んだ法案を審議する見通しとの報道をきっかけに買い戻しが入り、下げ幅を削る展開となった。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.14ドル安の1バレル99.56ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安が進行したことや、米第4四半期GDPが市場予想を下回り、安全資産としての金買いの動きが強まったことなどを背景に、続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比5.50ドル高の1オンス1,732.20ドルで引けた。
27日の米株式市場は、米第4四半期GDPが前期比+2.8と6期ぶりの高水準となったものの、GDPの7割を占める個人消費が+2.0%にとどまるなど、市場予想よりも悪い内容だったことや、石油大手シュブロンや自動車大手フォードの企業決算が市場予想を下回ったことなどが嫌気され、売りが優勢となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比74.17ドル安の12,660.46ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,825円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,750円−8,850円となっている。
為替:ドルが下落
27日の外国為替市場では、米国の第4四半期GDPが市場予想を下回り、ドルが主要通貨に対して大幅に下落する展開となった。また、ギリシャの債務減免協議が合意に至るのではないかとの楽観的な見通しが広がり、ユーロが引き続き買われる展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台半ば、ユーロドルは1.32ドル台前半となっている。
本日は、ユーロ圏1月景況感指数(予想:93.9)などの経済指標の発表や、イタリアの国債入札などに注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.00−77.20円となっている。
商品:NY原油反落
27日のNY原油先物取引は、米第4四半期GDPが市場予想を下回ったことが嫌気され、下落して始まった。ただ、イラン国会が、欧州への原油禁輸措置を盛り込んだ法案を審議する見通しとの報道をきっかけに買い戻しが入り、下げ幅を削る展開となった。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.14ドル安の1バレル99.56ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安が進行したことや、米第4四半期GDPが市場予想を下回り、安全資産としての金買いの動きが強まったことなどを背景に、続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比5.50ドル高の1オンス1,732.20ドルで引けた。
2012年1月27日のマーケット予想
株:NYダウ反落
26日の米株式市場は、建設機械大手キャタピラーの決算が好調だったことや、米12月耐久財受注が前月比+3.0%となったことなどを好感し、上昇して始まった。ただ、その後発表された米12月新築住宅販売件数が30.7万戸と市場予想を下回り、住宅関連株に売りが入ったことに加えて、前日までの上昇を受けた利益確定の売りが出たことから、徐々に値を下げる展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比22.33ドル安の12,734.63ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,860円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,800円−8,900円となっている。
為替:ユーロの上昇が一服
26日の外国為替市場では、米国の一部経済指標が市場予想を下回ったことなどを受けて、ユーロドルは一時1.31ドル台後半まで上昇したものの、その後は、ショートカバーが入り、ユーロの上昇が一服する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台半ば、ユーロドルは1.31ドル近辺となっている。
本日は、米第4四半期GDP(予想:前期比+3.1%)の発表に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.00−78.00円となっている。
商品:NY原油続伸
26日のNY原油先物取引は、イランで、欧州連合のイラン産原油の全面禁輸前に欧州への原油輸出を停止する可能性が出たことなどを背景に買いが優勢となり、一時101.39ドルを付けた。ただ、その後は、米株式市場が下落に転じたことや、利益確定の売りに押されて、上げ幅を縮小する展開となった。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.30ドル高の1バレル99.70ドルで引けた。
NY金先物取引では、前日に引き続き、FRBが決定したゼロ金利政策の延長方針を好感した買いが入り、大幅続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比26.60ドル高の1オンス1,726.70ドルで引けた。
26日の米株式市場は、建設機械大手キャタピラーの決算が好調だったことや、米12月耐久財受注が前月比+3.0%となったことなどを好感し、上昇して始まった。ただ、その後発表された米12月新築住宅販売件数が30.7万戸と市場予想を下回り、住宅関連株に売りが入ったことに加えて、前日までの上昇を受けた利益確定の売りが出たことから、徐々に値を下げる展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比22.33ドル安の12,734.63ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,860円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,800円−8,900円となっている。
為替:ユーロの上昇が一服
26日の外国為替市場では、米国の一部経済指標が市場予想を下回ったことなどを受けて、ユーロドルは一時1.31ドル台後半まで上昇したものの、その後は、ショートカバーが入り、ユーロの上昇が一服する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台半ば、ユーロドルは1.31ドル近辺となっている。
本日は、米第4四半期GDP(予想:前期比+3.1%)の発表に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.00−78.00円となっている。
商品:NY原油続伸
26日のNY原油先物取引は、イランで、欧州連合のイラン産原油の全面禁輸前に欧州への原油輸出を停止する可能性が出たことなどを背景に買いが優勢となり、一時101.39ドルを付けた。ただ、その後は、米株式市場が下落に転じたことや、利益確定の売りに押されて、上げ幅を縮小する展開となった。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.30ドル高の1バレル99.70ドルで引けた。
NY金先物取引では、前日に引き続き、FRBが決定したゼロ金利政策の延長方針を好感した買いが入り、大幅続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比26.60ドル高の1オンス1,726.70ドルで引けた。
2012年1月26日のマーケット予想
株:NYダウ反発
25日の米株式市場は、FOMC後のバーナンキFRB議長の記者会見で、「少なくとも2014年終盤までゼロ金利政策を続ける可能性があること」を示し、従来の2013年半ばまでとしていた方針を変更したことや、アップルの決算が市場予想を上回る内容となったことなどを好感し、反発となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比83.10ドル高の12,758.85ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇しており、プラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,870円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,850円−8,950円となっている。
為替:ドルが下落
25日の外国為替市場では、バーナンキFRB議長の発言を受けて、米国のゼロ金利政策が想定よりも長期化するとの見方が広がり、ドルがユーロなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.31ドル近辺となっている。
本日は、米12月耐久財受注(予想:前月比+2.0%)、米12月新築住宅販売件数(予想:32.0万件)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.50−78.30円となっている。
商品:NY原油反発
25日のNY原油先物取引は、EIAが発表した週間石油統計で、原油在庫が前週比360万バレル増となったものの、ガソリン在庫が40万バレル減、ディスティレート在庫が250万バレル減と予想外に取り崩しとなったことや、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを背景に、買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.45ドル高の1バレル99.40ドルで引けた。
NY金先物取引では、FRBによるゼロ金利政策の延長方針の表明を受けて、将来のインフレ率上昇を懸念したインフレヘッジとしての役割を持つ金に買いが入り、約1ヵ月半ぶりに1,700ドル台の大台を回復して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比35.60ドル高の1オンス1,700.10ドルで引けた。
25日の米株式市場は、FOMC後のバーナンキFRB議長の記者会見で、「少なくとも2014年終盤までゼロ金利政策を続ける可能性があること」を示し、従来の2013年半ばまでとしていた方針を変更したことや、アップルの決算が市場予想を上回る内容となったことなどを好感し、反発となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比83.10ドル高の12,758.85ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇しており、プラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,870円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,850円−8,950円となっている。
為替:ドルが下落
25日の外国為替市場では、バーナンキFRB議長の発言を受けて、米国のゼロ金利政策が想定よりも長期化するとの見方が広がり、ドルがユーロなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.31ドル近辺となっている。
本日は、米12月耐久財受注(予想:前月比+2.0%)、米12月新築住宅販売件数(予想:32.0万件)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.50−78.30円となっている。
商品:NY原油反発
25日のNY原油先物取引は、EIAが発表した週間石油統計で、原油在庫が前週比360万バレル増となったものの、ガソリン在庫が40万バレル減、ディスティレート在庫が250万バレル減と予想外に取り崩しとなったことや、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを背景に、買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.45ドル高の1バレル99.40ドルで引けた。
NY金先物取引では、FRBによるゼロ金利政策の延長方針の表明を受けて、将来のインフレ率上昇を懸念したインフレヘッジとしての役割を持つ金に買いが入り、約1ヵ月半ぶりに1,700ドル台の大台を回復して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比35.60ドル高の1オンス1,700.10ドルで引けた。
2012年1月25日のマーケット予想
株:NYダウ続落
24日の米株式市場は、ギリシャの債務削減をめぐる交渉が難航し、欧州株式市場が軟調だったことなどを受けて、下落して始まった。その後は、明日のFOMC政策金利の公表とバーナンキFRB議長の記者会見を控えて、様子見ムードが広がる展開となり、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比33.07ドル安の12,675.75ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は下落したものの、為替市場で円安が進行しており、輸出関連株などを中心にプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,815円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,750円−8,850円となっている。
為替:円が下落
24日の外国為替市場では、日本の貿易収支が31年ぶりに赤字に転落する見通しとの調査発表を受けて、円がドルやユーロなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.30ドル台前半となっている。
市場では、東京時間明日未明のFOMC(政策金利の公表)とバーナンキFRB議長の記者会見の行方に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.20−78.00円となっている。
商品:NY原油反落
24日のNY原油先物取引は、ギリシャの債務削減交渉が難航していることや、IMFが発表した世界の経済見通しで、2012年のGDP伸び率が前年比3.3%と前回の予想から大幅に引き下げたことなどが嫌気され、反落して引けた。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.63ドル高の1バレル98.95ドルで引けた。
NY金先物取引では、旧正月を迎えている中国からの買いが鈍っていることや、前日までの上昇を受けた利食い売りが優勢となり、反落して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比13.80ドル安の1オンス1,664.50ドルで引けた。
24日の米株式市場は、ギリシャの債務削減をめぐる交渉が難航し、欧州株式市場が軟調だったことなどを受けて、下落して始まった。その後は、明日のFOMC政策金利の公表とバーナンキFRB議長の記者会見を控えて、様子見ムードが広がる展開となり、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比33.07ドル安の12,675.75ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は下落したものの、為替市場で円安が進行しており、輸出関連株などを中心にプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,815円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,750円−8,850円となっている。
為替:円が下落
24日の外国為替市場では、日本の貿易収支が31年ぶりに赤字に転落する見通しとの調査発表を受けて、円がドルやユーロなどに対して下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.30ドル台前半となっている。
市場では、東京時間明日未明のFOMC(政策金利の公表)とバーナンキFRB議長の記者会見の行方に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.20−78.00円となっている。
商品:NY原油反落
24日のNY原油先物取引は、ギリシャの債務削減交渉が難航していることや、IMFが発表した世界の経済見通しで、2012年のGDP伸び率が前年比3.3%と前回の予想から大幅に引き下げたことなどが嫌気され、反落して引けた。中心限月の3月限の終値は、前営業日比0.63ドル高の1バレル98.95ドルで引けた。
NY金先物取引では、旧正月を迎えている中国からの買いが鈍っていることや、前日までの上昇を受けた利食い売りが優勢となり、反落して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比13.80ドル安の1オンス1,664.50ドルで引けた。