タグ別アーカイブ: マーケット予想

2012年1月24日のマーケット予想

株:NYダウ反落
23日の米株式市場は、ユーロ圏財務相会合の行方に注目が集まる中で、欧州債務問題をめぐる協議の進展に対する期待が膨らんだことなどを背景に、上昇して始まった。ただ、このところの上昇を受けた利食い売りも出たことから、徐々に売りが優勢となり、S&P500種はプラス圏を保ったものの、NYダウとナスダック総合指数はマイナス圏に沈んだ。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比11.66ドル安の12,708.82ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場はほぼ横ばいだったものの、欧州株式市場が上昇して引けたことや、為替市場でユーロ高が進行しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,795円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,750円−8,850円となっている。

為替:ユーロが上昇
23日の外国為替市場では、ギリシャのデフォルト回避のための同国政府と民間投資家の債務減免交渉が合意に至るとの期待感が強まる中で、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円近辺、ユーロドルは1.30ドル台前半となっている。
本日は、日銀金融政策決定会合(政策金利の公表)などが予定されているものの、市場の注目は欧州の債務問題をめぐる動向に注目が集まっており、引き続き要人の発言などには注意する必要がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.70−77.30円となっている。

商品:NY原油反発
23日のNY原油先物取引は、欧州連合がイラン産原油の前面禁輸措置を決めたことを受けて供給ひっ迫懸念が高まったことや、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを背景に買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の3月限の終値は、前営業日比1.25ドル高の1バレル99.58ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことに加えて、テクニカル上の重要な抵抗線となっている200日移動平均線を上回ったことを受けて、テクニカルな買いも入り、続伸して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比14.30ドル高の1オンス1,678.30ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月23日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
20日の米株式市場は、前日取引終了後に発表したIBMとマイクロソフトの10-12月期決算が市場予想を上回る内容だったことや、米12月中古住宅販売件数が前月比+5.0の461万戸だったことなどを好感し、堅調に推移した。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比96.50ドル高の12,720.48ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が引き続き上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,775円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,700円−8,850円となっている。

為替:ユーロが下落
20日の外国為替市場では、ギリシャのデフォルト回避のための同国政府と民間投資家の債務減免交渉をめぐり、警戒感が強まる中で、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円近辺、ユーロドルは1.29ドル台前半となっている。
本日は、注目される取引材料に乏しい一日となっており、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.70−77.30円となっている。

商品:NY原油続落
20日のNY原油先物取引は、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことや、中国の1月HSBC製造業購買担当者景況指数が低迷したことなどが嫌気され、3日続落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.20ドル安の1バレル100.39ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、現物筋とみられる買いが入ったことなどを背景に、反発となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比9.50ドル高の1オンス1,664.00ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月20日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
19日の米株式市場は、金融大手のモルガン・スタンレーとバンク・オブ・アメリカの10-12月期決算が市場予想を上回る良好な内容だったことや、フランスとスペインの国債入札が堅調だったことなどを好感し、金融株を中心に買いが優勢となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比45.03ドル高の12,623.98ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が引き続き上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,715円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,600円−8,750円となっている。

為替:ユーロが上昇
19日の外国為替市場では、スペインとフランスが実施した国債入札が順調な結果となり、ユーロ圏の債務問題に対する過度の悲観論が後退したことなどを背景に、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台前半、ユーロドルは1.29ドル台半ばとなっている。
本日は、英12月小売売上高(予想:前月比+0.6%)、米12月中古住宅販売件数(予想:460万戸)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.70−77.50円となっている。

商品:NY原油続落
19日のNY原油先物取引は、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことや、堅調な株式市場を好感し、上昇して始まった。しかし、EIAが発表した週間在庫統計で、ガソリン在庫が370万バレル増と市場予想を上回る積み増しとなったことが嫌気され、徐々に値を削る展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.20ドル安の1バレル100.39ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを背景に買いが優勢となり、一時1,670.60ドルを付けた。しかし、米12月消費者物価指数が前月比横ばいだったことから、インフレ懸念が後退し、売りが膨らむ展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比5.40ドル安の1オンス1,654.50ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月20日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
19日の米株式市場は、金融大手のモルガン・スタンレーとバンク・オブ・アメリカの10-12月期決算が市場予想を上回る良好な内容だったことや、フランスとスペインの国債入札が堅調だったことなどを好感し、金融株を中心に買いが優勢となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比45.03ドル高の12,623.98ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が引き続き上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,715円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,600円−8,750円となっている。

為替:ユーロが上昇
19日の外国為替市場では、スペインとフランスが実施した国債入札が順調な結果となり、ユーロ圏の債務問題に対する過度の悲観論が後退したことなどを背景に、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台前半、ユーロドルは1.29ドル台半ばとなっている。
本日は、英12月小売売上高(予想:前月比+0.6%)、米12月中古住宅販売件数(予想:460万戸)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.70−77.50円となっている。

商品:NY原油続落
19日のNY原油先物取引は、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことや、堅調な株式市場を好感し、上昇して始まった。しかし、EIAが発表した週間在庫統計で、ガソリン在庫が370万バレル増と市場予想を上回る積み増しとなったことが嫌気され、徐々に値を削る展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.20ドル安の1バレル100.39ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを背景に買いが優勢となり、一時1,670.60ドルを付けた。しかし、米12月消費者物価指数が前月比横ばいだったことから、インフレ懸念が後退し、売りが膨らむ展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比5.40ドル安の1オンス1,654.50ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月19日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
18日の米株式市場は、全米住宅建設業協会が発表した1月住宅建設業者信頼感指数が25、12月鉱工業生産が前月比+0.4となり、いずれも前月から改善したことや、ゴールドマン・サックスの10-12月期決算が市場予想を上回ったことなどを好感し、買いが優勢となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比96.88ドル高の12,578.95ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,585円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,500円−8,650円となっている。
 
為替:ユーロが上昇
18日の外国為替市場では、国際通貨基金(IMF)が欧州債務危機による信用不安の拡大を阻止するため、最大5,000億ドルの融資財源の上積みを目指していると発表したことや、ドイツやポルトガルの国債入札が無難に消化したことなどを背景に、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.28ドル台半ばとなっている。
本日は、米12月消費者物価指数(予想:前月比+0.1%)、米12月住宅着工件数(予想:+68.0万戸)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.10円となっている。
 
商品:NY原油反落
18日のNY原油先物取引は、米国の堅調な経済指標や、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを好感し、一時102.06ドルまで上昇した。しかし、国際エネルギー機関が、石油市場月報で2012年の世界石油需要見通しについて、前月の予想から22万バレル下方修正したことなどを受けて売りが膨らみ、マイナス圏に沈んだ。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.12ドル安の1バレル100.59ドルで引けた。
 NY金先物取引では、インド政府が金の輸入関税を引き上げると発表したことが嫌気され、下落する場面もあったものの、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどが買い材料となり、続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比4.30ドル高の1オンス1,659.90ドルで引けた。