Mr.S のすべての投稿

2012年1月13日のマーケット予想

株:NYダウ反発
12日の米株式市場は、新規失業保険申請件数が39.9万件、米12月小売売上高が前月比-0.1%と市場予想を下回る悪い内容だったことを受けて、下落して始まった。ただ、スペインとイタリアの国債入札が好調な結果となったことが買い材料となり、徐々に値を戻す展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比21.57ドル高の12,471.02ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,410円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,350円−8,450円となっている。

為替:ユーロが上昇
12日の外国為替市場では、スペインとイタリアの国債入札が好調な結果となったことや、ECB理事会後に行われたドラギ総裁の記者会見で、ユーロ圏の経済は低水準ながらも安定化の兆しがみられると発言したことを好感し、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.28ドル台前半となっている。
本日は、イタリアで3年債を含む大規模な国債入札が予定されており、市場の注目が集まっている。経済指標の発表では、1月ミシガン大消費者信頼感指数(予想:71.0)などが予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.30円となっている。

商品:NY原油続落
12日のNY原油先物取引は、欧州連合によるイラン産原油の輸入禁止措置が6ヶ月にわたる段階的な導入になるとの報道を受けて、売りが優勢となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比1.77ドル安の1バレル99.10ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことや、中国やインドを中心に現物需要とみられる買いが入ったことなどを背景に、3日続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比8.10ドル高の1オンス1,647.70ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月12日のマーケット予想

株:米株式市場ほぼ変わらず
11日の米株式市場は、明日以降に行われるスペインとイタリアの国債入札を控えて、様子見ムードが広がり、動意薄の展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比13.02ドル安の12,449.45ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場に動きがみられなかったことなどから、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,445円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,400円−8,500円となっている。
 
為替:ユーロが下落
11日の外国為替市場では、格付け会社フィッチがECBによる国債買い入れを拡大しなければ、ユーロが崩壊する恐れがあるとの見解を示したことや、明日以降に行われるイタリアとスペインの国債入札に対する警戒感が広がったことなどを受けて、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.27ドル近辺となっている。
本日は、英中銀金融政策決定会合、ECB理事会が予定されており、市場の注目が集まっている。さらに、イタリアで短期国債が、スペインで3年国債の入札が予定されており、その動向にも注意する必要がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.30円となっている。

商品:NY原油反落
11日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比500万バレル増と市場予想を大幅に上回る積み増しとなったことや、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比1.37ドル安の1バレル100.87ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、中国が11月に香港から輸入した金の数量が前月比20%増加し、過去最高を記録したことや、婚礼・祭事シーズンを迎えたインドで金の現物需要が好調と報じられたことなどが買い材料となり、続伸して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比8.10ドル高の1オンス1,639.60ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月11日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
10日の米株式市場は、前日取引終了後に発表したアルコアの第4四半期決算は赤字となったものの、売上高が市場予想を上回ったことや、今年の世界アルミ需要の増加見通しを公表したことに加えて、中国が発表した貿易統計で、銅やアルミの輸入が増加していることなどを受けて、素材関連株などを中心に買いが入り、続伸して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比69.78ドル高の12,462.47ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,440円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,400円−8,500円となっている。
 
為替:ユーロの買い戻し
10日の外国為替市場では、株式市場や商品市場が上昇したことなどを受けて、リスク回避の動きが後退し、ユーロや豪ドルなどが買い戻される展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.27ドル台後半となっている。
本日も、前日同様に取引材料に欠ける一日となっていることや、明日以降のイタリアとスペインの国債入札が控える中で、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.30円となっている。

商品:NY原油反発
10日のNY原油先物取引は、国際原子力機関が、イラン政府が地下核施設でウラン濃縮作業を開始したことを確認したことを受けて、同国と欧米諸国との対立が深刻化するとの懸念が広がり、地政学的リスクが高まったことや、堅調な米株式市場などを背景に買い材料となり、4日ぶりに反発して引けた。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.93ドル高の1バレル102.24ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でユーロ安基調に歯止めが掛かったことや、原油相場の上昇に連れて、買いが優勢となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比23.40ドル高の1オンス1,631.50ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月10日のマーケット予想

株:NYダウ反発
9日の米株式市場は、米企業決算に対する期待感から、買いが優勢となったものの、イタリアやスペインの国債入札に対する警戒感から、上値は限定的となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比32.77ドル高の12,392.69ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は上昇したものの、シカゴ先物市場の日経平均先物が8,350円と、前日の日経平均を下回っており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。株式市場の予想レンジとしては8,300円−8,400円となっている。

為替:ユーロの買い戻し
9日の外国為替市場では、前週のユーロ売りの流れが継続し、ユーロドルは一時1.26ドル台半ばまで下落した。その後は、ショートカバーが入り、ユーロが買い戻される展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.27ドル台半ばとなっている。
今週は、12日のECB理事会や、12日と13日に行われるイタリアとスペインの国債入札の動向に注目が集まっており、本日は動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.30円となっている。
 
商品:NY金続落
9日のNY原油先物取引は、ドイツの11月鉱工業生産が前月比-0.6%となるなど、欧州経済の減速懸念が高まる中で、原油需要の先細り懸念が広がり、一時100.10ドルを付けた。ただ、イラン情勢への根強い懸念が引き続き相場の下支えとなり、下げ幅を縮小する展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.25ドル安の1バレル101.31ドルで引けた。
NY金先物取引でも、原油相場の下落に連れて、売りが優勢となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比8.70ドル安の1オンス1,608.10ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年1月6日のマーケット予想

株:NYダウ反落
5日の米株式市場は、12月ADP全米雇用報告が+32.5万人、週間新規失業保険申請件数が37.2万件と市場予想を上回る良好な内容となる一方、フランスの長期国債入札がいまひとつの結果となり、来週に予定されているスペインやイタリアの国債入札にたいする警戒感が広がるなど、強弱材料が交錯する中で、ほぼ横ばいで引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比2.72ドル安の12,415.70ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が小動きとなっていることや、シカゴ先物市場の日経平均先物が8,490円と、前日の日経平均の終値と同水準であることから、動きづらいとの声がある。株式市場の予想レンジとしては8,450円−8,550円となっている。

為替:ユーロが下落
5日の外国為替市場では、フランスが実施した長期国債の入札は、利回りが前回入札時から若干上昇するなど、いまひとつの結果となったことを受けて、来週行われるスペインとイタリアの国債入札に対する警戒感が強まり、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台前半、ユーロドルは1.27ドル台後半となっている。
本日は、米12月雇用統計(予想:失業率8.7%、非農業部門雇用者数+15.0万人)に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.70円となっている。

商品:NY原油反落
5日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比220万バレル増、ガソリン在庫が250万バレル増となるなど、市場予想以上の積み増しとなったことに加えて、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比1.41ドル安の1バレル101.81ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、イラン情勢をめぐる地政学的リスクが高まる中で、有事の金買いが膨らんだことや、ヘッジファンドなどによるテクニカルな買いも入り、4日続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比7.40ドル高の1オンス1,620.10ドルで引けた。