株:米株式市場横ばい
27日の米株式市場は、12月消費者信頼感指数が64.5と市場予想を大幅に上回る一方、10月S&Pケース・シラー住宅価格指数が前月比-1.2%と前月から大幅に低下するなど、強弱材料が交錯したことに加えて、クリスマス休暇明けで市場参加者が少ないことから、値動きに乏しく、ほぼ横ばいで引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比2.65ドル安の12,291.35ドルで引けた。
本日の東京市場では、米国市場が横ばいとなるなど、取引材料に欠ける一日となっており、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,445円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,400円−8,500円となっている。
為替:動意薄の展開
27日の外国為替市場では、英国や豪州がボクシングデーで祝日となるなど、市場参加者が少なかったことや、29日のイタリア国債入札を控えて、商いを手控える動きが強まり、動意薄の展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.30ドル台半ばとなっている。
本日から英国などの市場が休暇明けとなり、海外の取引が活発化するとみられているものの、市場の注目は29日のイタリア国債の入札に集まっており、商いを手控える動きが続くとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.60−78.20円となっている。
商品:NY原油続伸
27日のNY原油先物取引は、イランが核開発をめぐる制裁への報復措置として、原油輸送の要であるホルムズ海峡の封鎖を警告し、供給ひっ迫懸念が強まったことや、12月米消費者信頼感指数の大幅改善したことなどが買い材料となり、6日続伸となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比1.66ドル高の1バレル101.34ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、3年近く維持してきたテクニカル上の下値支持線を割り込んでおり、これを嫌気したファンド勢から売りが出たことや、1月限納会に絡んだオプション絡みの売りも膨らみ、4日続落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比10.50ドル安の1オンス1,595.50ドルで引けた。
Mr.S のすべての投稿
2011年12月27日のマーケット予想
株:欧米株式市場休場
26日の株式市場は、日本、中国など一部株式市場を除き全て休場となり、東京市場では、前営業日の海外市場の上昇を好感し、堅調に推移した。
本日の東京市場では、前日の海外市場が休場だったことや、為替相場も小動きとなっており、取引材料が乏しい状況となっている。市場の予想レンジとしては8,400円−8,550円となっている。
為替:閑散とした取引
26日の外国為替市場では、欧米市場がクリスマスの振替休日で各市場が休場となるため商いが薄く、閑散とした取引となった。終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台半ばとなっている。
本日も、英国や豪州がボクシングデーで祝日となっていることや、米国市場は再開されるとはいえ、市場参加者は少ないとみられており、動きづらいとの声がある。ドル円の市場の予想レンジとしては77.70−78.30円となっている。
商品:NY商品市場休場
26日のNY商品市場は、クリスマスの振替休日で休場となった。なお、東京市場の夜間取引では、イラン情勢の緊迫化などを背景に、原油相場が上昇している。
26日の株式市場は、日本、中国など一部株式市場を除き全て休場となり、東京市場では、前営業日の海外市場の上昇を好感し、堅調に推移した。
本日の東京市場では、前日の海外市場が休場だったことや、為替相場も小動きとなっており、取引材料が乏しい状況となっている。市場の予想レンジとしては8,400円−8,550円となっている。
為替:閑散とした取引
26日の外国為替市場では、欧米市場がクリスマスの振替休日で各市場が休場となるため商いが薄く、閑散とした取引となった。終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台半ばとなっている。
本日も、英国や豪州がボクシングデーで祝日となっていることや、米国市場は再開されるとはいえ、市場参加者は少ないとみられており、動きづらいとの声がある。ドル円の市場の予想レンジとしては77.70−78.30円となっている。
商品:NY商品市場休場
26日のNY商品市場は、クリスマスの振替休日で休場となった。なお、東京市場の夜間取引では、イラン情勢の緊迫化などを背景に、原油相場が上昇している。
2011年12月26日のマーケット予想
株:NYダウ続伸
23日の米株式市場は、米11月耐久財受注が前月比+3.8%、11月米個人消費支出が前月比+0.1%となるなど、米経済指標が堅調な内容だったことや、米議会が社会保障税減税の延長法案を可決したことなどを好感し、4日続伸となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比124.35ドル高の12,294.00ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,540円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,450円−8,600円となっている。
為替:動意薄の展開
23日の外国為替市場では、クリスマス休暇を目前に控える中で、市場参加者が減少し、動意薄の展開となった。NY終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台半ばとなっている。
本日は、欧米市場がクリスマスの振替休日のため、各市場が休場となっており、終日閑散な状態になるとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.80−78.20円となっている。
商品:NY原油続伸
23日のNY原油先物取引は、米経済指標の改善などを背景に、買いが優勢となった。ただ、クリスマス休暇を目前に控える中で、商いが一段と細り、上げ幅は限定的となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.15ドル高の1バレル98.83ドルで引けた。
NY金先物取引では、クリスマス休暇を目前に控えて、薄商いとなる中で、前日比終値近辺で揉み合う展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比4.60ドル安の1オンス1,606.00ドルで引けた。
23日の米株式市場は、米11月耐久財受注が前月比+3.8%、11月米個人消費支出が前月比+0.1%となるなど、米経済指標が堅調な内容だったことや、米議会が社会保障税減税の延長法案を可決したことなどを好感し、4日続伸となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比124.35ドル高の12,294.00ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,540円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,450円−8,600円となっている。
為替:動意薄の展開
23日の外国為替市場では、クリスマス休暇を目前に控える中で、市場参加者が減少し、動意薄の展開となった。NY終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台半ばとなっている。
本日は、欧米市場がクリスマスの振替休日のため、各市場が休場となっており、終日閑散な状態になるとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.80−78.20円となっている。
商品:NY原油続伸
23日のNY原油先物取引は、米経済指標の改善などを背景に、買いが優勢となった。ただ、クリスマス休暇を目前に控える中で、商いが一段と細り、上げ幅は限定的となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比0.15ドル高の1バレル98.83ドルで引けた。
NY金先物取引では、クリスマス休暇を目前に控えて、薄商いとなる中で、前日比終値近辺で揉み合う展開となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比4.60ドル安の1オンス1,606.00ドルで引けた。
2011年12月22日のマーケット予想
株:NYダウ続伸
21日の米株式市場は、ECBが3年の流動性供給オペを実施し、523の金融機関に予想を上回る4,892億ユーロを供給したものの、債務危機国の国債購入促進や銀行の貸し出し増につながるかは不透明であるとの見方が強まったことや、前日引け後に発表したソフト大手オラクルの企業決算が市場予想を下回ったことなどが嫌気され、下落して始まった。ただ、その後は、エネルギー株などを中心に値を戻す展開となり、ハイテク株中心のナスダックは下落したものの、NYダウはプラス圏を回復して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比4.16ドル高の12,107.74ドルで引けた。
本日の東京市場では、海外市場で動意の薄い展開だったことや、明日からの3連休を控える中で、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,455円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,400円−8,500円となっている。
為替:ユーロが下落
21日の外国為替市場では、ECBが実施した3年の流動性供給オペの効果に対する不透明感が強まる中で、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台前半となっている。
本日は、取引材料が乏しいことや、クリスマス休暇や年末を控えて、市場参加者が減少しているため、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.70−78.30円となっている。
商品:NY原油続伸
21日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比1060万バレル減、ガソリン在庫が40万バレル減となるなど、市場予想を上回る大幅な減少となったことなどが買い材料となり、3日続伸となった。中心限月の1月限の終値は、前営業日比1.43ドル高の1バレル98.67ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比4.00ドル安の1オンス1,613.60ドルで引けた。
21日の米株式市場は、ECBが3年の流動性供給オペを実施し、523の金融機関に予想を上回る4,892億ユーロを供給したものの、債務危機国の国債購入促進や銀行の貸し出し増につながるかは不透明であるとの見方が強まったことや、前日引け後に発表したソフト大手オラクルの企業決算が市場予想を下回ったことなどが嫌気され、下落して始まった。ただ、その後は、エネルギー株などを中心に値を戻す展開となり、ハイテク株中心のナスダックは下落したものの、NYダウはプラス圏を回復して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比4.16ドル高の12,107.74ドルで引けた。
本日の東京市場では、海外市場で動意の薄い展開だったことや、明日からの3連休を控える中で、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,455円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,400円−8,500円となっている。
為替:ユーロが下落
21日の外国為替市場では、ECBが実施した3年の流動性供給オペの効果に対する不透明感が強まる中で、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は78円近辺、ユーロドルは1.30ドル台前半となっている。
本日は、取引材料が乏しいことや、クリスマス休暇や年末を控えて、市場参加者が減少しているため、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.70−78.30円となっている。
商品:NY原油続伸
21日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比1060万バレル減、ガソリン在庫が40万バレル減となるなど、市場予想を上回る大幅な減少となったことなどが買い材料となり、3日続伸となった。中心限月の1月限の終値は、前営業日比1.43ドル高の1バレル98.67ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比4.00ドル安の1オンス1,613.60ドルで引けた。
2011年12月21日のマーケット予想
株:NYダウ急反発
20日の米株式市場は、独12月IFO景況感指数が107.2、米11月住宅着工件数が68.5となり、市場予想を大幅に上回る良好な内容となったことに加えて、スペインの国債入札が堅調な結果となったことなどを好感し、急反発となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比337.32ドル高の12,103.58ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとって、プラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,460円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,350円−8,500円となっている。
為替:ユーロが上昇
20日の外国為替市場では、欧米経済指標の改善や、スペインの国債入札が堅調な結果だったことなどを受けて、過度のリスク回避の動きが後退し、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.30ドル台後半となっている。
本日は、日銀金融政策決定会合(政策金利)や、米11月中古住宅販売件数(予想:505万戸)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.50−78.30円となっている。
商品:NY原油続伸
20日のNY原油先物取引は、欧米経済指標の改善に加えて、カザフスタンの石油都市で暴動が続いていることや、イラン制裁強化の動きが国際的に広がっており、需給ひっ迫懸念が高まったことなどが買い材料となり、大幅続伸となった。中心限月の1月限の終値は、前営業日比3.34ドル高の1バレル97.22ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことや、原油相場の上昇に連れる展開となり、急反発となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比20.90ドル高の1オンス1,617.60ドルで引けた。
20日の米株式市場は、独12月IFO景況感指数が107.2、米11月住宅着工件数が68.5となり、市場予想を大幅に上回る良好な内容となったことに加えて、スペインの国債入札が堅調な結果となったことなどを好感し、急反発となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比337.32ドル高の12,103.58ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、株式市場にとって、プラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,460円となっており、株式市場の予想レンジとしては8,350円−8,500円となっている。
為替:ユーロが上昇
20日の外国為替市場では、欧米経済指標の改善や、スペインの国債入札が堅調な結果だったことなどを受けて、過度のリスク回避の動きが後退し、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台後半、ユーロドルは1.30ドル台後半となっている。
本日は、日銀金融政策決定会合(政策金利)や、米11月中古住宅販売件数(予想:505万戸)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては77.50−78.30円となっている。
商品:NY原油続伸
20日のNY原油先物取引は、欧米経済指標の改善に加えて、カザフスタンの石油都市で暴動が続いていることや、イラン制裁強化の動きが国際的に広がっており、需給ひっ迫懸念が高まったことなどが買い材料となり、大幅続伸となった。中心限月の1月限の終値は、前営業日比3.34ドル高の1バレル97.22ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことや、原油相場の上昇に連れる展開となり、急反発となった。中心限月の2月限の終値は、前営業日比20.90ドル高の1オンス1,617.60ドルで引けた。