カテゴリー別アーカイブ: ブログニュース

ユーザーの経済関連ブログニュースです。

2012年3月14日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
13日の米株式市場は、2月米小売売上高が前月比+1.1%と市場予想を上回る大幅な伸びとなったことや、金融大手JPモルガン・チェースが増配と自社株買いを発表したことを受けて、他の金融機関も増配に動くのではないかとの期待感が膨らみ、ほぼ全面高の展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比217.97ドル高の13,177.68ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が10,015円となっており、株式市場の予想レンジとしては9,900円−10,050円となっている。

為替:ドルが上昇
13日の外国為替市場では、FOMC声明で、景気見通しが若干引き上げられたことや、追加金融緩和に関する手掛かりがほとんど示されなかったことなどを受けて、ドルが買われる展開となった。NY終値ベースで、ドル円は82円台後半、ユーロドルは1.30ドル台後半となっている。
本日は、注目される取引材料に乏しく、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.50−83.50円となっている。
 
商品:NY原油反発
13日のNY原油先物取引は、米経済指標が堅調だったことなどを背景に買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比0.37ドル高の1バレル106.71ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、FOMC声明で、追加金融緩和に関する手掛かりがほとんど示されなかったことが嫌気され、続落して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比5.60ドル安の1オンス1,694.20ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年3月13日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
12日の米株式市場は、先週末に発表された米雇用統計が堅調な内容だったことが引き続き買い材料となり、堅調に推移した。ただ、13日のFOMCの結果発表を前に様子見ムードも広がり、上値は限定的となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比37.69ドル高の12,959.71ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は上昇し、株式市場にとってプラス材料となるものの、市場では高値警戒感が広がっているとの声もある。また、日銀の金融政策決定会合の動向には注意する必要がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が9,865円となっており、株式市場の予想レンジとしては9,850円−9,950円となっている。
 
為替:ドルが下落
12日の外国為替市場では、13日のFOMCを控えて、様子見ムードが広がる中で、前週末上昇したドルに調整売りが入り、ドルが小幅下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は82円台前半、ユーロドルは1.31ドル台半ばとなっている。
本日は、日銀金融政策決定会合や、FOMCに注目が集まっている。経済指標の発表では、米2月小売売上高(予想:前月比+1.0%)などが予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.00−82.70円となっている。

商品:NY原油反落
12日のNY原油先物取引は、2月の中国貿易収支が314億ドルの赤字と市場予測を上回ったことを受けて、中国の景気減速に伴う原油需要鈍化への懸念が強まったことや、イタリアのGDPが前期比-0.7%と2期連続でマイナス成長となったことなどが嫌気され、反落して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比1.06ドル安の1バレル106.34ドルで引けた。
NY金先物取引では、米国商品先物取引委員会の建玉明細リポートで、投機筋がロング・ポジションを20%減らしたことが明らかになったことなどが嫌気され、続落して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比11.70ドル安の1オンス1,699.80ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年3月12日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
9日の米株式市場は、同日発表された2月米雇用統計で、失業率が8.3%、非農業部門雇用者数が+22.7万人となり、市場予想を上回る堅調な内容となったことや、ギリシャの債務削減に向けた民間投資家の債務交換への応募が83.5%となり、無秩序なデフォルトが回避されることとなったことを好感し、買いが優勢となった。しかし、その後は、国際スワップデリバティブ協会が、ギリシャ債務交換における集団行動条項発動が信用事由に該当すると発表し、ギリシャを原則的にデフォルトと認定したことが嫌気され、値を下げる展開となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比14.08ドル高の12,922.02ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が上昇し、為替市場で円安が進行していることが、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が9,950円となっており、株式市場の予想レンジとしては9,900円−10,050円となっている。
 
為替:ドルが上昇
9日の外国為替市場では、米雇用統計が良好な内容となったことなどを背景に、ドルが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は82円台前半、ユーロドルは1.31ドル台前半となっている。
本日は、取引材料に欠ける一日となっていることや、市場では、13日の日銀金融政策決定会合や、FOMCに注目が集まっているため、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては82.00−82.80円となっている。

商品:NY原油続伸
9日のNY原油先物取引は、米雇用統計が市場予想を上回る強い内容だったことや、ギリシャの債務問題に対する懸念が後退したことなどを背景に買いが優勢となった。中心限月の4月限の終値は、前営業日比0.82ドル高の1バレル107.40ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル高が進行したことが嫌気され、一時1,677.00ドルまで下落したものの、その後は、原油相場の上昇に連れた買いが入り、急速に値を戻す展開となった。中心限月の4月限の終値は、前営業日比12.80ドル高の1オンス1,711.50ドルで引けた。 

                                                                                          

2012年3月9日のマーケット予想

株:NYダウ続伸
8日の米株式市場は、ギリシャの債務削減に向けた債務交換への応募について、ギリシャ政府高官が実施の条件である75%を越えたと発言したことを受けて、ギリシャのデフォルト懸念が後退したことなどを好感し、反発して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比70.61ドル高の12,907.94ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が反発しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が9,815円となっており、株式市場の予想レンジとしては9,750円−9,850円となっている。
 
為替:ユーロが上昇
7日の外国為替市場では、ギリシャのデフォルト懸念が後退したことを受けて、ユーロが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は81円台半ば、ユーロドルは1.32ドル台後半となっている。
本日は、中国で消費者物価指数や鉱工業生産などの経済指標の発表が予定されている。また、米国時間には2月米雇用統計(予想:失業率8.3%、非農業部門雇用者数+20.0万人)が予定されており、市場の注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては81.00−82.00円となっている。
 
商品:NY金続伸
8日のNY原油先物取引は、英・オランダ石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルがイラン産の原油買い付けを停止したとの報道を背景に、原油需給ひっ迫懸念が強まったことや、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを好感し、続伸となった。中心限月の4月限の終値は、前営業日比0.42ドル高の1バレル106.58ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル安が進行したことなどを背景に買いが優勢となり、続伸して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比14.80ドル高の1オンス1,698.70ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年3月8日のマーケット予想

株:NYダウ反発
7日の米株式市場は、2月ADP全米雇用報告が+21.6万人となり、市場予想を上回ったことや、ギリシャの債務削減について、同国債を保有する銀行の多くが債務交換に応じるとの一部報道を受けて、ギリシャのデフォルト懸念が後退したことなどを好感し、反発して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比78.18ドル高の12,837.33ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が反発しており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が9,650円となっており、株式市場の予想レンジとしては9,550円−9,700円となっている。

為替:ドルが下落
7日の外国為替市場では、ギリシャのデフォルト懸念が後退したことに加えて、FRBが新たな債券買い入れプログラムを計画しているとの報道を受けて、ドルが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は81円近辺、ユーロドルは1.31ドル台半ばとなっている。
本日は、英中銀金融政策決定会合、ECB理事会が予定されている。また、ギリシャの債務削減計画に関する民間からの回答期限が日本時間9日未明となっており、その動向にも注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては80.50−81.50円となっている。

商品:NY金反発
7日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で、原油在庫こそ積み増しとなったものの、ガソリン在庫が40万バレル減、ディスティレート在庫が190万バレル減となり、製品在庫が取り崩しとなったことや、為替市場でドル安・ユーロ高が進行したことなどを好感し、反発して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比1.46ドル高の1バレル109.16ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル安が進行したことや、FRBが新たな資産買い入れプログラムを検討しているとの報道などを好感し、4日ぶりに反発して引けた。中心限月の4月限の終値は、前営業日比11.80ドル高の1オンス1,683.90ドルで引けた。