カテゴリー別アーカイブ: 日経225ニュース

日経225先物に特化したニュース・情報です。

後始末

  先物は欧米暴落の後始末。8490で始まったのは、逃げ場を用意したのでしょう。談合全開です。ドルは円に対してしばらく強含むと思いますよ。金曜日深夜にばっちり底値付近で仕込んでますが・・・(笑)。

ラーメン道 幸せな一日 西荻窪編1



  吉祥寺に行く用があり、中央線の一つ手前の西荻窪の「丸福」(黄色看板)に行ってきました。7月14日に荻窪の本店の方を紹介したので、ご記憶の方もおられることでしょう。私は、丸福の玉子そばをこよなく愛しています。丸福に行くと決めた日は、前の日の晩からうれしくて眠れないぐらい、わくわくします。丸福で玉子そばを食べると、その日一日幸せな気分でいられますね。
  荻窪本店、西荻窪店、これまで何度訪れた数え切れません。100回、200回ではきかないでしょう。以前は週1回ペースで通っていました。週3回くらい食べてもいいと思っていたこともあったし、実際にそうしたこともあります。死ぬ間際に「最後に何が食べたい?」と聞かれたら迷うことなく、丸福の玉子そばをリクエストすることでしょう。
  普段、「煮干し」「煮干し」言っていますが、丸福は鶏ガラと豚骨ベースで動物系です。それでいて、スープはあっさりしてまろやかな味なのです。煮玉子は固ゆでで、味がしみ込んでいて、どのタイミングで食べるか、いつも迷ってしまいます。
  軟らかく煮たメンマは、ラーメン全体にうまく溶け込んでいて、ひき肉、チャーシューも一体感を演出している。そして、さっと湯通ししたモヤシがシャキッとしていて、絶妙のアクセントになっています。


  人それぞれ評価が異なりますが、荻窪本店が繊細で端正なつくりであるのに対し、西荻店の方はおおらかな感じで、具の盛り付け方がやや荒っぽかったり、チャーシューなんかも大ぶりだったりします。それもまたいいんですよね。
  醤油ラーメン一本勝負の本店に対し、西荻店はギョーザや味噌ラーメンなんかもあって、新機軸を打ち出しています。ギョーザは月並みでしたね。味噌ラーメンはいつかトライしたいと思うんですけど、どうしても醤油味を選んでしまいます。
  新興店は、勢いもあるし、研究熱心で、ラーメンの新境地を見せてくれますけれど、シンプルでオーソドックスなラーメンも魅力があります。新興店のラーメンは、つくりがしっかりしているので、「食事」って感じなんですけど、老舗のラーメンは、気軽さがあるんですよね。丸福のラーメンは酒を飲んだ後のシメで食べてみたいのですが、閉店時間が早いので試したことはありません。遅くまで店をやってくれたらいいのになぁといつも思うのですが、それもこの店の良さなのでしょう。




  西荻窪は、いい感じの立ち飲み屋が何軒もあり、今ひそかにブームの千円でいい気分になれる「せんベロ」を楽しめます。酒好きにはたまらない街です。
  中央線の中野~吉祥寺間は庶民的な横丁がある一方で、しゃれたカフェやレストランがあったり、落ち着いた住宅街も広がっていて、独特な雰囲気を醸し出しています。ぶらぶら歩いていると、「またこの辺に住みたいなぁ」という気持ちにさせられます。
  私にとっては、浅草とか柴又とか深川といった下町風情を強く感じるところよりも、中央線沿線の方が「これぞ東京」と感じられる場所だし、何度でも訪れたい場所なのです。  

9月26日のポイント

  3連休明け。まずは先週木曜日の欧米市場暴落をどう織り込むか。23日のシカゴ日経先物終値は8445円。大証の日経先物の方は、欧米株の下落に連動して、23日未明に8310まで下げています。
  それにしてもNYダウはいまだに高い水準にありますね。先週下げたといっても10000台ですからね。あと2000~3000くらい下げてほしい。
  でも相変らず下げ渋っているので読みづらいです。注意したいのはドル・円。ここまできたからには、それなりに戻さないと、つじつまが合わないのですが、素直に暴落しないし、素直に上昇しない。困ったもんです。
  まずは様子見しかありません。月曜日の欧米市場も見てみないことには何も始まらないですからね。今週も引き続きユーロです。

10870
10780
10670
10560
10480
10330
10310
10200 直近高値
10160
10130
10110
10070
10050
10040 震災後戻り高値
10010
9980
9930
9910
9880
9850
9830
9790
9750
9730 
9710 6月28日高値
9690 
9670
9660
9650
9630 
9600
9580
9550
9520~9530
9430~9440
9360~9370
9310
9280 38.2%押し
9200
9110
9060
9000 50%押し
8930
8900
8870
8850
8830
8800
8760
8710 61.8%押し
8660
8630
8610
8580
8500
8470
8440
8400
8360 76.4%押し
8310
7800 震災後安値

来週の予定

【26日(月)】
06:45 NZ8月貿易収支
17:00 独9月Ifo景気動向指数
23:00 米8月新築住宅販売件数

【27日(火)】
19:00 英9月CBII流通取引調査
22:00 米7月S&Pケースシラー住宅価格指数
23:00 米9月消費者信頼感指数
23:00 米9月リッチモンド連銀製造業指数

【28日(水)】
10:00 豪8月HIA新築住宅販売
14:30 仏4~6月期国内総生産(確報)
21:30 米8月耐久財受注
バーナンキFRB議長講演(クリーブランド)

【29日(木)】
15:15 白川日銀総裁、信用金庫全国大会で挨拶(帝国ホテル)
16:55 独9月雇用統計
17:30 英8月消費者信用残高、住宅証券融資残高、住宅ローン承認件数
18:00 ユーロ圏9月消費者信頼感(確報)
21:30 米4~6月期国内総生産(確報値)
21:30 米新規失業保険申請件数
23:00 米8月中古住宅販売成約指数
※独連邦議会(下院)でギリシャ第2次金融支援と欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の機能拡充に関する議会採決

【30日(金)】
06:45 NZ8月住宅建設許可
08:50 日8月鉱工業生産(速報)
10:30 豪8月民間部門信用
11:30 中国9月HSBC製造業PMI(確報)
15:00 独8月小売売上高指数
15:45 仏8月消費者支出
17:00 伊4~6月期/8月失業率
18:00 ユーロ圏9月消費者物価指数(速報)
18:00 ユーロ圏8月失業率
21:30 米8月個人所得・個人支出
22:45 米9月シカゴ購買部協会景気指数
22:55 米9月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報)
※スペイン中央銀行が地元貯蓄銀行など12行に対して指示した資本増強の実施期限