先物は上は、9420円でぎりぎりブロックしてきましたね。中途半端に買い意欲が強いので、面倒です。これまでサポートとなってきた9370円を割りましたが、まだ、9360円、9350円が残っている。明確に下抜けない限り、追随は難しい。
9420円をつけたあたりで、レジスタンスで売って、ショートキープなら、引っ張る価値はありますが、こんなにせせこましい値幅で、しかも、出来高もないので、様子見が無難。
欧州関係で、材料が出れば、上下に振る可能性があるので注意。特に、格付け関係で相場操縦する可能性が大。本当に食えない相場です。
ドル円も基本下向きだが、80.50近辺まで戻してもおかしくない。特に今日は月曜日なのでね。
カテゴリー別アーカイブ: 日経225ニュース
日経225先物に特化したニュース・情報です。
分かりやすい展開だが・・・
寄り付きから、先物の動きを注意深く、ウォッチしたのは2年ぶりぐらいですが、動きはとってもわかりやすいですね。見せ板のインチキも健在でした。
9360円、9400円がポイントなので、上はレジスタンス9400~9420円、下はサポート9350~9360円の間で、サンドイッチになることは当然、分かりましたね。9時5分ごろでしたでしょうか、9400円に1200枚の見せ板が、一瞬、出たのも面白かったですね。
しかし、先物とはまともにかかわらないのが正解。9370円で下げ止まったところで当然、9380円ロングでしょうけど、安全にいくなら、この動きでは、9390円か、欲張って9400円で返済するのがせいぜい。1ティック、2ティックしか取れない。リスクと比べると、割に合わないですね。本当にまともに付き合うと馬鹿らしい。あらためて認識しました。
あとは時間的に、動きそうな時間帯としては、為替の仲値が決定し、中国市場が開く、午前10時半以降、欧州市場をにらんで午後1時~午後2時以降でしょうか。月曜日なので、大きな動きは期待薄。イベント前ですしね。21日はギリシャの内閣に対する信任投票もあるらしいです。これも重要。
9360円、9400円がポイントなので、上はレジスタンス9400~9420円、下はサポート9350~9360円の間で、サンドイッチになることは当然、分かりましたね。9時5分ごろでしたでしょうか、9400円に1200枚の見せ板が、一瞬、出たのも面白かったですね。
しかし、先物とはまともにかかわらないのが正解。9370円で下げ止まったところで当然、9380円ロングでしょうけど、安全にいくなら、この動きでは、9390円か、欲張って9400円で返済するのがせいぜい。1ティック、2ティックしか取れない。リスクと比べると、割に合わないですね。本当にまともに付き合うと馬鹿らしい。あらためて認識しました。
あとは時間的に、動きそうな時間帯としては、為替の仲値が決定し、中国市場が開く、午前10時半以降、欧州市場をにらんで午後1時~午後2時以降でしょうか。月曜日なので、大きな動きは期待薄。イベント前ですしね。21日はギリシャの内閣に対する信任投票もあるらしいです。これも重要。
6月20日 ポイント予想●訂正
先週末のシカゴ日経先物終値は9380円でなく、9365円でしたね。9350~9360あたりがサポートとなるか、レジスタンスになるかに注視したい。9340円以下で寄り付くのか、9370円以上で寄り付くのかがまずはポイント。
下は直近安値9310円をどうするか。上は昨日述べた通り、9400~9420円が抵抗帯になる可能性が高く、超えるにはエネルギーが必要。
下は直近安値9310円をどうするか。上は昨日述べた通り、9400~9420円が抵抗帯になる可能性が高く、超えるにはエネルギーが必要。
6月20日 ポイント予想
欧州では、6月19~20日に財務相会合、23~24日に首脳会合があり、ギリシャ問題をめぐって、緊迫した局面が予想される。先述の通り、基本的には、欧州の財政問題は、救いようのない状況。本丸の米国国家破綻に向けて前座を務めることは必至だろう。
20~21日は米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれるが、昨年秋以降の量的緩和(QE2)が6月末で終了することもあり、いつになく注目される。基本的には、この1~2カ月の米国の経済指標は、悲惨の一言に尽きる。
ただ、米国や各国当局、さらにマーケットにとっても、ここから米ドル安が進めば、警戒感が急速に強まることは間違いない。また、いったんは、量的緩和が終了し、資金が新興国市場、商品市場などから引き上げられ、米国へと回帰することで、ドルを下支えすることも考えられる。
【先物】《9380~9400~9420円がポイント》
※私はよほどのチャンスが見込めない限り先物のトレードはしない予定。
先週末のシカゴ先物終値が9380円。ダウ、S&P、欧州株は上昇したものの、軟調地合いを引きずっており、9350~9380円のどこで寄り付くかがポイント。9350円以下で寄り付くならば、9350~9380円が抵抗帯になるのかどうか。逆に9380円台で寄り付くならば、サポートになるのかどうか注視したい。
基本的には、ここ数か月の9400~9800円のレンジを下抜けた感があるが、いつものパターンで下げ渋る可能性も頭に入れたい。戻りは、直近高値(5月4日、10040円)と安値の間で、9920円、9730円、9620円、9520円とこれまでの戻り高値を参考にしたい。このパターンでいけば、9420円あたりが、非常にきな臭いポイントである。
【ドル・円】《79.25~79.50をどうするか?》
私は来週も、ドル・円を中心にウォッチするが、うざったい展開が続いている。基本的には、下向きで、直近安値の79.50をどうするかがポイントになると予想するが、79.50を割ったらその後、どうするかに注目したい。
スコーンと下抜ければ、底無しになりそうな気もするが、下げ渋る可能性もある。ちなみに、79.25は3月18日に協調介入に踏み切ったポイント。これをどうするかを見たい。下げ止まれば、買ってみたい誘惑にも駆られそうだが、状況が状況だけに、ロスカット覚悟だ。
20~21日は米連邦公開市場委員会(FOMC)が開かれるが、昨年秋以降の量的緩和(QE2)が6月末で終了することもあり、いつになく注目される。基本的には、この1~2カ月の米国の経済指標は、悲惨の一言に尽きる。
ただ、米国や各国当局、さらにマーケットにとっても、ここから米ドル安が進めば、警戒感が急速に強まることは間違いない。また、いったんは、量的緩和が終了し、資金が新興国市場、商品市場などから引き上げられ、米国へと回帰することで、ドルを下支えすることも考えられる。
【先物】《9380~9400~9420円がポイント》
※私はよほどのチャンスが見込めない限り先物のトレードはしない予定。
先週末のシカゴ先物終値が9380円。ダウ、S&P、欧州株は上昇したものの、軟調地合いを引きずっており、9350~9380円のどこで寄り付くかがポイント。9350円以下で寄り付くならば、9350~9380円が抵抗帯になるのかどうか。逆に9380円台で寄り付くならば、サポートになるのかどうか注視したい。
基本的には、ここ数か月の9400~9800円のレンジを下抜けた感があるが、いつものパターンで下げ渋る可能性も頭に入れたい。戻りは、直近高値(5月4日、10040円)と安値の間で、9920円、9730円、9620円、9520円とこれまでの戻り高値を参考にしたい。このパターンでいけば、9420円あたりが、非常にきな臭いポイントである。
【ドル・円】《79.25~79.50をどうするか?》
私は来週も、ドル・円を中心にウォッチするが、うざったい展開が続いている。基本的には、下向きで、直近安値の79.50をどうするかがポイントになると予想するが、79.50を割ったらその後、どうするかに注目したい。
スコーンと下抜ければ、底無しになりそうな気もするが、下げ渋る可能性もある。ちなみに、79.25は3月18日に協調介入に踏み切ったポイント。これをどうするかを見たい。下げ止まれば、買ってみたい誘惑にも駆られそうだが、状況が状況だけに、ロスカット覚悟だ。
恐慌前夜~6月20日から1週間の戦略
さて、ブログを再開していきなりネガティブな話になりますが、今週(あるいは来週にかけて)は、今年前半の最大のヤマ場となりそうです。
まず一番の懸案は、ギリシャ救済問題ですね。市場では、もう誰も、ギリシャが自力で財政再建できるとは思っていません。実質的に破綻状態ということです。
じゃあ、すでにマーケットでこの悪材料を織り込んでいるかというと、決してそうではないです。誰も恐くて、見て見ぬふりをしている状態。ご存じの通り、ギリシャの問題が終わっても、アイルランドやポルトガル、スペイン、さらにはイタリア、そして英国、フランスと、破綻予備軍が数珠つなぎです。
たかだかギリシャ一国でさえこの状態なのですから、より財政規模の大きい国がクローズアップされれば、どうなることやら。一回、激しいクラッシュが起きないことには、収拾がつかないですね。
そして、もう一つ大きなイベント、米連邦公開市場委員会(FOMC)があります。一応、昨年秋以来実施している量的緩和第2弾(QE2)はこれでおしまいになります。ただ、ギリシャよりも酷い状態にある、米国に更生の道があるとはとても思えず・・・。QE3を期待する声もありますが、もはやそんなこどもだましでは、立ちいかない状態にあります。
ギリシャにしても、米国にしても、近いうちにしっかり、分析したいと思いますが、とり急ぎ、来週は一つのターニングポイントとなるので、懸念事項を指摘しておきます。
基本は、先物もFXも、ショート(ドル売り)目線ですが、しつこく下げ渋り、踏み上げを誘うのでやりづらい。動きがランダムなら、様子見が無難ですね。下手に触るとやけどします。
イベントを通過して、すぐには動かないかもしれませんね。いったん落ち着いたかのように見せて、来週以降に、ドカンとやるとか・・・。落としどころが見えないところでは、ポジションは持たないのが正解でしょう。
まず一番の懸案は、ギリシャ救済問題ですね。市場では、もう誰も、ギリシャが自力で財政再建できるとは思っていません。実質的に破綻状態ということです。
じゃあ、すでにマーケットでこの悪材料を織り込んでいるかというと、決してそうではないです。誰も恐くて、見て見ぬふりをしている状態。ご存じの通り、ギリシャの問題が終わっても、アイルランドやポルトガル、スペイン、さらにはイタリア、そして英国、フランスと、破綻予備軍が数珠つなぎです。
たかだかギリシャ一国でさえこの状態なのですから、より財政規模の大きい国がクローズアップされれば、どうなることやら。一回、激しいクラッシュが起きないことには、収拾がつかないですね。
そして、もう一つ大きなイベント、米連邦公開市場委員会(FOMC)があります。一応、昨年秋以来実施している量的緩和第2弾(QE2)はこれでおしまいになります。ただ、ギリシャよりも酷い状態にある、米国に更生の道があるとはとても思えず・・・。QE3を期待する声もありますが、もはやそんなこどもだましでは、立ちいかない状態にあります。
ギリシャにしても、米国にしても、近いうちにしっかり、分析したいと思いますが、とり急ぎ、来週は一つのターニングポイントとなるので、懸念事項を指摘しておきます。
基本は、先物もFXも、ショート(ドル売り)目線ですが、しつこく下げ渋り、踏み上げを誘うのでやりづらい。動きがランダムなら、様子見が無難ですね。下手に触るとやけどします。
イベントを通過して、すぐには動かないかもしれませんね。いったん落ち着いたかのように見せて、来週以降に、ドカンとやるとか・・・。落としどころが見えないところでは、ポジションは持たないのが正解でしょう。