株:NYダウ続伸
30日の米株式市場は、6月S&Pケース・シラー住宅価格指数が前月比+1.1%となり、市場予想を上回ったことを好感し、上昇して始まったものの、その後に発表された8月米消費者信頼感指数が44.5となり、2年ぶりの低水準に落ち込んだことが嫌気され、株式市場は一時マイナス圏に沈んだ。しかし、午後に公表された9日のFOMC議事録要旨で、一部メンバーが量的緩和策の拡充を主張したことが明らかになると、買い安心感が広がる展開となり、NYダウは3日続伸となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比20.70ドル高の11,559.95ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は上昇したものの、シカゴ先物市場の日経平均先物が8,905円と前日の日経平均株価の終値を下回っており、主力株にとってマイナス材料となりそうだ。市場の予想レンジとしては8,850円−9,000円となっている。
為替:ユーロが下落
30日の外国為替市場では、イタリアの国債入札が低調な結果となったことや、8月ユーロ圏景況感指数が98.3と前月から大きく低下したことなどが嫌気され、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.44ドル台前半となっている。
本日は、ユーロ圏8月消費者物価指数(予想:前年比+2.5%)、8月全米雇用報告(予想:+10.0万人)、8月シカゴ購買部協会景気指数(予想:53.5)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.30−77.30円となっている。
商品:NY金急反発
30日のNY原油先物取引は、米エネルギー省が、ハリケーン「アイリーン」の影響に関する報告で、東部沿岸の製油所が減産状態に陥っていることが明らかになったことや、株式市場が堅調だったことなどが強材料となり、4日続伸となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比1.63ドル高の1バレル88.90ドルで引けた。
NY金先物取引では、米シカゴ連銀のエバンズ総裁が、米報道番組で、景気下支えのために一段の政策が必要だと主張し、追加金融緩和観測が高まったことに加えて、欧米の経済指標が悪い結果となったことから、安全資産としての金買いが強まり、急反発した。中心限月の12月限の終値は、前営業日比38.20ドル高の1オンス1,829.80ドルで引けた。
タグ別アーカイブ: マーケット予想
2011年8月30日のマーケット予想
株:NYダウ続伸
29日の米株式市場は、ギリシャ大手2銀行の合併を好感し、欧州株式市場が値上がりしたことに連れて、上昇して始まった。その後も、7月個人消費支出が前月比+0.8%増と大幅な伸びとなったこと、ハリケーン「アイリーン」の被害が懸念されていた規模にならなかったことを受けて、保険株などを中心に買いが入り、大幅続伸となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比254.71ドル高の11,539.25ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇したことから、輸出株などにとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,945円となっており、市場の予想レンジとしては8,800円−9,000円となっている。
為替:円とスイスフランが下落
29日の外国為替市場では、米国の経済指標が堅調な結果となったことや、ギリシャ大手2銀行の合併が報じられ、欧州の債務問題が解決に向けて進展するとの期待感が広がったことなどを背景に、リスク回避の動きが弱まり、安全資産といわれる円とスイスフランが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.45ドル台前半となっている。
本日は、豪7月住宅建設許可(予想:前月比+2.0%)、米8月消費者信頼感指数(予想:52.0)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.30−77.30円となっている。
商品:NY金反落
29日のNY原油先物取引は、米経済指標が堅調な結果となったことや、米株式市場の上昇に連れて、3日続伸となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比1.90ドル高の1バレル87.27ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、ギリシャ大手2銀行の合併が報じられ、欧州の債務問題が解決に向けて進展するとの期待感が広がったことや、米株式市場が上昇したことなどを背景に、安全資産としての金買いが後退し、反落して引けた。中心限月の12月限の終値は、前営業日比5.70ドル安の1オンス1,791.60ドルで引けた。
29日の米株式市場は、ギリシャ大手2銀行の合併を好感し、欧州株式市場が値上がりしたことに連れて、上昇して始まった。その後も、7月個人消費支出が前月比+0.8%増と大幅な伸びとなったこと、ハリケーン「アイリーン」の被害が懸念されていた規模にならなかったことを受けて、保険株などを中心に買いが入り、大幅続伸となった。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比254.71ドル高の11,539.25ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇したことから、輸出株などにとってプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,945円となっており、市場の予想レンジとしては8,800円−9,000円となっている。
為替:円とスイスフランが下落
29日の外国為替市場では、米国の経済指標が堅調な結果となったことや、ギリシャ大手2銀行の合併が報じられ、欧州の債務問題が解決に向けて進展するとの期待感が広がったことなどを背景に、リスク回避の動きが弱まり、安全資産といわれる円とスイスフランが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台後半、ユーロドルは1.45ドル台前半となっている。
本日は、豪7月住宅建設許可(予想:前月比+2.0%)、米8月消費者信頼感指数(予想:52.0)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.30−77.30円となっている。
商品:NY金反落
29日のNY原油先物取引は、米経済指標が堅調な結果となったことや、米株式市場の上昇に連れて、3日続伸となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比1.90ドル高の1バレル87.27ドルで引けた。
一方、NY金先物取引では、ギリシャ大手2銀行の合併が報じられ、欧州の債務問題が解決に向けて進展するとの期待感が広がったことや、米株式市場が上昇したことなどを背景に、安全資産としての金買いが後退し、反落して引けた。中心限月の12月限の終値は、前営業日比5.70ドル安の1オンス1,791.60ドルで引けた。
2011年8月29日のマーケット予想
株:NYダウ反発
26日の米株式市場は、バーナンキFRB議長がジャクソンホールでの講演で、具体的な追加金融緩和などを示さなかったことが嫌気され、一時11,000ドルの大台を割り込んだ。しかし、同時にFRB議長は、9月のFOMCを1日延長し追加緩和策を検討すると表明し、9月のFOMCで何らかの対策を講じるのではないかとの期待感が広がり、上昇に転じた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比134.72ドル高の11,284.54ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇する一方、為替市場で円高が進行するなど、強弱材料が交錯していることや、民主党代表選を控える中で、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,795円となっており、市場の予想レンジとしては8,700円−8,850円となっている。
為替:ドルが下落
26日の外国為替市場では、バーナンキFRB議長がジャクソンホールでの講演で、景気回復を促す追加刺激の具体策を示さなかったことが嫌気され、ドルが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台半ば、ユーロドルは1.45ドル近辺となっている。
本日は、米6月中古住宅販売保留(予想:前月比-1.5%)などの経済指標の発表や、トリシェECB総裁の講演が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.30−77.30円となっている。
商品:NY金続伸
26日のNY原油先物取引は、バーナンキFRB議長の講演直後に売りが膨らみ、一時82.95ドルを付けた。しかし、市場ではいずれ追加金融緩和策が講じられるとの楽観的な見方が広がったことや、米東海岸を北上するハリケーン「アイリーン」が及ぼす被害への警戒感も加わり、買い戻される展開となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.07ドル高の1バレル85.37ドルで引けた。
NY金先物取引では、バーナンキFRB議長の講演直後に一時的に下落した。しかし、FRBが今後数四半期の回復ペースの見通しを引き下げるなど、米経済の先行きに対する悲観的な見方から、いずれ追加金融緩和策が講じられるとの見方が広がる中、急速に買い戻される展開となり、中心限月の12月限の終値は、前営業日比34.10ドル高の1オンス1,797.30ドルで引けた。
26日の米株式市場は、バーナンキFRB議長がジャクソンホールでの講演で、具体的な追加金融緩和などを示さなかったことが嫌気され、一時11,000ドルの大台を割り込んだ。しかし、同時にFRB議長は、9月のFOMCを1日延長し追加緩和策を検討すると表明し、9月のFOMCで何らかの対策を講じるのではないかとの期待感が広がり、上昇に転じた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比134.72ドル高の11,284.54ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇する一方、為替市場で円高が進行するなど、強弱材料が交錯していることや、民主党代表選を控える中で、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,795円となっており、市場の予想レンジとしては8,700円−8,850円となっている。
為替:ドルが下落
26日の外国為替市場では、バーナンキFRB議長がジャクソンホールでの講演で、景気回復を促す追加刺激の具体策を示さなかったことが嫌気され、ドルが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は76円台半ば、ユーロドルは1.45ドル近辺となっている。
本日は、米6月中古住宅販売保留(予想:前月比-1.5%)などの経済指標の発表や、トリシェECB総裁の講演が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.30−77.30円となっている。
商品:NY金続伸
26日のNY原油先物取引は、バーナンキFRB議長の講演直後に売りが膨らみ、一時82.95ドルを付けた。しかし、市場ではいずれ追加金融緩和策が講じられるとの楽観的な見方が広がったことや、米東海岸を北上するハリケーン「アイリーン」が及ぼす被害への警戒感も加わり、買い戻される展開となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.07ドル高の1バレル85.37ドルで引けた。
NY金先物取引では、バーナンキFRB議長の講演直後に一時的に下落した。しかし、FRBが今後数四半期の回復ペースの見通しを引き下げるなど、米経済の先行きに対する悲観的な見方から、いずれ追加金融緩和策が講じられるとの見方が広がる中、急速に買い戻される展開となり、中心限月の12月限の終値は、前営業日比34.10ドル高の1オンス1,797.30ドルで引けた。
2011年8月26日のマーケット予想
株:NYダウ反落
25日の米株式市場は、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が金融大手バンク・オブ・アメリカに出資するとの報道が好感され、上昇して始まった。しかし、米週間新規失業保険申請件数が41.7万件と市場予想より悪化したことや、アップルのジョブスCEOの辞任を受けて、アップルを中心にハイテク株が下落したことなどを背景に、売りが優勢となり、4日ぶりに反落して引けた。
ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比170.89ドル安の11,149.82ドルで引けた。本日の東京市場では、欧米株式市場が下落しており、輸出株などを中心にマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,745円となっており、市場の予想レンジとしては8,600円−8,800円となっている。
為替:ドルが上昇
25日の外国為替市場では、ドイツで株の空売り禁止の導入や国債の格下げのうわさが広がったことや、バーナンキFRB議長が26日の講演で追加金融緩和を示唆する発言がないのではないかとの見方が強まり、ユーロが下落し、ドルが買い戻される展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台半ば、ユーロドルは1.43ドル台後半となっている。
本日は、バーナンキFRB議長の講演に注目が集まっている。経済指標の発表では、米第2四半期GDP速報値(予想:前期比+1.1%)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.80−78.00円となっている。
商品:NY金反発
25日のNY原油先物取引は、米株式市場の下落などを背景に、原油売りが強まり、一時83.01ドルまで値を下げた。その後は、大型ハリケーン「アイリーン」が製油所が集中する米東海岸に上陸する見通しとなり、警戒感が強まったことや、リビアでの戦闘が長期化し、同国の原油輸出再開が遅れるとの懸念などから、急速に値を戻し、反発して引けた。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.14ドル高の1バレル85.30ドルで引けた。
NY金先物取引では、CMEグループが25日の取引終了後から金先物の証拠金を約27%引き上げると発表したことが嫌気され、時間外取引で一時1,705.40ドルをつけた。しかし、その後は、欧米株式市場が下落したことや、ドイツで空売り禁止の導入や格付けの引き下げのうわさが広がったことなどから、投資家のリスク回避の動きが強まり、急速に値を戻した。中心限月の12月限の終値は、前営業日比5.90ドル高の1オンス1,763.20ドルで引けた。
25日の米株式市場は、米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が金融大手バンク・オブ・アメリカに出資するとの報道が好感され、上昇して始まった。しかし、米週間新規失業保険申請件数が41.7万件と市場予想より悪化したことや、アップルのジョブスCEOの辞任を受けて、アップルを中心にハイテク株が下落したことなどを背景に、売りが優勢となり、4日ぶりに反落して引けた。
ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比170.89ドル安の11,149.82ドルで引けた。本日の東京市場では、欧米株式市場が下落しており、輸出株などを中心にマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,745円となっており、市場の予想レンジとしては8,600円−8,800円となっている。
為替:ドルが上昇
25日の外国為替市場では、ドイツで株の空売り禁止の導入や国債の格下げのうわさが広がったことや、バーナンキFRB議長が26日の講演で追加金融緩和を示唆する発言がないのではないかとの見方が強まり、ユーロが下落し、ドルが買い戻される展開となった。NY終値ベースで、ドル円は77円台半ば、ユーロドルは1.43ドル台後半となっている。
本日は、バーナンキFRB議長の講演に注目が集まっている。経済指標の発表では、米第2四半期GDP速報値(予想:前期比+1.1%)などの経済指標の発表が予定されている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.80−78.00円となっている。
商品:NY金反発
25日のNY原油先物取引は、米株式市場の下落などを背景に、原油売りが強まり、一時83.01ドルまで値を下げた。その後は、大型ハリケーン「アイリーン」が製油所が集中する米東海岸に上陸する見通しとなり、警戒感が強まったことや、リビアでの戦闘が長期化し、同国の原油輸出再開が遅れるとの懸念などから、急速に値を戻し、反発して引けた。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.14ドル高の1バレル85.30ドルで引けた。
NY金先物取引では、CMEグループが25日の取引終了後から金先物の証拠金を約27%引き上げると発表したことが嫌気され、時間外取引で一時1,705.40ドルをつけた。しかし、その後は、欧米株式市場が下落したことや、ドイツで空売り禁止の導入や格付けの引き下げのうわさが広がったことなどから、投資家のリスク回避の動きが強まり、急速に値を戻した。中心限月の12月限の終値は、前営業日比5.90ドル高の1オンス1,763.20ドルで引けた。
2011年8月25日のマーケット予想
株:NYダウ続伸
24日の米株式市場は、7月耐久財受注が前月比4.0%となり、市場予想を大幅に上回ったことに加えて、資本増強の必要性をめぐる懸念から急落していたバンク・オブ・アメリカが大幅反発するなど、最近売り込まれていた金融株に買いが入り、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比143.95ドル高の11,320.71ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、輸出株などを中心にプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,760円となっており、市場の予想レンジとしては8,600円−8,800円となっている。
為替:円が下落
24日の外国為替市場では、日本政府が円高対策として1,000億ドル規模の緊急基金を創設すると発表したことや、格付け会社ムーディーズが日本国債を格下げしたことなどを背景に、円が下落する展開となり、NY終値ベースで、ドル円は77円近辺、ユーロドルは1.44ドル近辺となっている。
本日は、週間新規失業保険申請件数(予想:40.5万件)などの経済指標の発表、米国債7年物の入札が行われる予定となっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.50円となっている。
商品:NY金続落
24日のNY原油先物取引は、堅調な株式市場を背景に、上昇して始まった。その後、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比220万バレル減と、市場予想に反して取り崩しとなったものの、ガソリン在庫が140万バレル増、ディスティレート在庫が170万バレル増となり、製品在庫が増加したことが嫌気され、値を削る展開となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.28ドル安の1バレル85.16ドルで引けた。
NY金先物取引では、株式市場が堅調に推移するなど、投資家のリスク回避姿勢が後退したことを受けて、これまで買われてきた金を売りに出す動きが強まったことに加えて、今週末の講演でバーナンキFRB議長が追加金融緩和策に言及しないのではないかとの憶測が浮上したことなどが嫌気され、大幅続落となった。中心限月の12月限の終値は、前営業日比104.00ドル安の1オンス1,757.30ドルで引けた。
24日の米株式市場は、7月耐久財受注が前月比4.0%となり、市場予想を大幅に上回ったことに加えて、資本増強の必要性をめぐる懸念から急落していたバンク・オブ・アメリカが大幅反発するなど、最近売り込まれていた金融株に買いが入り、ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比143.95ドル高の11,320.71ドルで引けた。
本日の東京市場では、欧米株式市場が上昇しており、輸出株などを中心にプラス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,760円となっており、市場の予想レンジとしては8,600円−8,800円となっている。
為替:円が下落
24日の外国為替市場では、日本政府が円高対策として1,000億ドル規模の緊急基金を創設すると発表したことや、格付け会社ムーディーズが日本国債を格下げしたことなどを背景に、円が下落する展開となり、NY終値ベースで、ドル円は77円近辺、ユーロドルは1.44ドル近辺となっている。
本日は、週間新規失業保険申請件数(予想:40.5万件)などの経済指標の発表、米国債7年物の入札が行われる予定となっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては76.50−77.50円となっている。
商品:NY金続落
24日のNY原油先物取引は、堅調な株式市場を背景に、上昇して始まった。その後、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比220万バレル減と、市場予想に反して取り崩しとなったものの、ガソリン在庫が140万バレル増、ディスティレート在庫が170万バレル増となり、製品在庫が増加したことが嫌気され、値を削る展開となった。中心限月の10月限の終値は、前営業日比0.28ドル安の1バレル85.16ドルで引けた。
NY金先物取引では、株式市場が堅調に推移するなど、投資家のリスク回避姿勢が後退したことを受けて、これまで買われてきた金を売りに出す動きが強まったことに加えて、今週末の講演でバーナンキFRB議長が追加金融緩和策に言及しないのではないかとの憶測が浮上したことなどが嫌気され、大幅続落となった。中心限月の12月限の終値は、前営業日比104.00ドル安の1オンス1,757.30ドルで引けた。