カテゴリー別アーカイブ: ブログニュース

ユーザーの経済関連ブログニュースです。

2012年7月12日のマーケット予想

株:NYダウ続落
11日の米株式市場は、午後に公表された6月分のFOMC議事録で、さらなる景気刺激策の必要性に言及したのが数人にとどまり、次回のFOMCでQE3が実施されるとの期待感が後退したことが重しとなり、続落して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比48.59ドル安の12,604.53ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落する一方で、為替市場では円安・ドル高が進行するなど、強弱材料が交錯する中で、動きづらいとの声がある。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,865円となっており、株式市場の予想レンジは、8,800円−8,900円となっている。

為替:ドルが上昇
11日の外国為替市場では、FOMC議事録の公表を受けて、経済状況がさらに悪化しないかぎりQE3は実施されないとの見方が強まる中で、ドルが上昇する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は79円台後半、ユーロドルは1.22ドル台前半となっている。
本日は、日銀金融政策決定会合(政策金利の公表)に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.20−80.00円となっている。

商品:NY原油反発
11日のNY原油先物取引は、EIAの週間在庫統計で原油在庫が前週比470万バレルの減少となったことに加えて、イランの原油生産量が欧米による制裁の影響で落ち込んでいること、北海油田産原油の生産量が記録的な水準に落ち込むとの観測が浮上したことなどを背景に、買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の8月限の終値は、前営業日比1.90ドル高の1バレル85.81ドルで引けた。
NY金先物取引では、原油相場の上昇に連れた買いが入り、上昇して始まったものの、FOMC議事録の公表を受けて、米国の追加金融緩和の期待感が後退し、マイナス圏に沈んだ。中心限月の8月限の終値は、前営業日比4.10ドル安の1オンス1,575.70ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年7月11日のマーケット予想

株:NYダウ続落
10日の米株式市場は、前日の引け後に発表されたアルミ大手アルコアの4-6月期決算が赤字に陥ったことや、半導体大手アドバンスト・マイクロ・ディバイシズが4-6月期の売上高を下方修正するなど、米国の企業業績に対する懸念が強まり、続落して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比83.17ドル安の12,653.12ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場にとってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物が8,835円となっており、株式市場の予想レンジは、8,750円−8,900円となっている。

為替:ユーロが下落
10日の外国為替市場では、ユーロ圏財務相会合で、スペインに求めている財政赤字削減策について、目標達成期限を1年延長することで合意したものの、一段と踏み込んだ結果を期待していた投資家から失望売りが出て、ユーロが引き続き下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は79円台半ば、ユーロドルは1.22ドル台半ばとなっている。
本日は、注目される経済指標の発表がないことや、明日公表される日銀の金融政策決定会合の動向に注目が集まっていることから、動きづらいとの声がある。ただ、欧州圏の債務問題を巡る動向には注意する必要がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.00−79.70円となっている。

商品:NY原油反落
10日のNY原油先物取引は、ノルウェー政府が、労働組合に対してストライキの終結を指示すると同時に、経営側に対しても、ロックアウトの中止を命じたことを受けて、原油生産の全面停止となる事態が回避され、供給ひっ迫懸念が後退し、売りが優勢となった。中心限月の8月限の終値は、前営業日比2.08ドル安の1バレル83.91ドルで引けた。
NY金先物取引では、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落して引けた。中心限月の8月限の終値は、前営業日比9.30ドル安の1オンス1,579.80ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年7月10日のマーケット予想

株:NYダウ続落
9日の米株式市場は、スペインの10年債利回りが危険水準とされる7%を再び超えるなど、欧州圏の債務問題に対する懸念が強まったことや、4-6月期米企業決算を控えて、警戒感が強まり、終始軟調に推移した。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比36.18ドル安の12,736.29ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場は小幅下落したものの、シカゴ先物市場の日経平均先物が8,920円と、前日の日経平均株価の水準を上回っており、株式市場にとってプラス材料となりそうだ。株式市場の予想レンジは、8,850円−9,000円となっている。

為替:ユーロの買い戻し
9日の外国為替市場では、ECBドラギ総裁が、今後の措置については経済統計に基づいて決定すると述べ、追加金融緩和の可能性に含みを残したことを好感し、ユーロが上昇した。ただ、この日から始まったユーロ圏財務相会合の動向を見極めたいとの動きもあり、上値は限定的となった。NY終値ベースで、ドル円は79円台半ば、ユーロドルは1.23ドル台前半となっている。
本日は、取引材料に乏しい一日となっており、動きづらいとの声がある。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.20−79.80円となっている。

商品:NY原油反発
9日のNY原油先物取引は、ノルウェーで、賃金と年金をめぐる石油労働者と経営側の交渉が妥結に至らず、ノルウェーの石油や天然ガスの生産が全面停止となる可能性が高まったことなどを背景に買いが優勢となり、反発して引けた。中心限月の8月限の終値は、前営業日比1.54ドル高の1バレル85.99ドルで引けた。
NY金先物取引では、米中西部の乾燥天候が続き、大豆やトウモロコシが急騰する中で、インフレヘッジとしての金に買いが入ったことや、為替市場でユーロが買い戻されたことが支援材料となり、反発して引けた。中心限月の8月限の終値は、前営業日比10.20ドル高の1オンス1,589.10ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年7月9日のマーケット予想

株:NYダウ続落
6日の米株式市場は、6月米雇用統計で、失業率が8.2%、非農業部門雇用者数が+8.0万人となり、市場予想を下回ったことが嫌気され、続落して引けた。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比124.20ドル安の12,772.47ドルで引けた。
本日の東京市場では、 米株式市場が下落しており、株式市場とってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は8,995円となっており、株式市場の予想レンジは、8,900円−9,050円となっている。

為替:ユーロが下落
6日の外国為替市場では、低調な米雇用統計を受けて、リスク回避の動きが広がり、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は79円台半ば、ユーロドルは1.22ドル台後半となっている。
本日は、中国で6月消費者物価指数(予想:前月比+3.0%)などの経済指標の発表が予定されている。また、欧州時間にはユーロ圏財務相会合が開催される。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.20−79.80円となっている。

商品:NY原油続落
6日のNY原油先物取引は、IMFのラガルド専務理事が、世界経済見通しについて下方修正に傾くとの見方を示したことを受けて、今後のエネルギー需要に対する懸念が高まったことや、低調な米雇用統計などが嫌気され、大幅続落となった。中心限月の8月限の終値は、前営業日比2.77ドル安の1バレル84.45ドルで引けた。
NY金先物取引でも、原油相場の下落に連れた売り入ったことや、為替市場でドル高が進行したことなどが嫌気され、大幅続落となった。中心限月の8月限の終値は、前営業日比30.50ドル安の1オンス1,578.90ドルで引けた。  

                                                                                          

2012年7月6日のマーケット予想

株:NYダウ反落
5日の米株式市場は、中国人民銀行と、ECBが利下げを決定したことに加えて、6月ADP全米雇用報告が+17.6万人と市場予想を上回ったことを好感し、上昇する場面があったものの、ECBドラギ総裁が欧州経済の先行きに慎重な姿勢を示したことや、6月ISM非製造業景気指数が52.1と市場予想を下回ったことなどが嫌気され、ナスダック総合指数はプラス圏を保ったものの、NYダウとS&P総合500種はマイナス圏に沈んだ。ダウ工業株30種平均の終値は、前営業日比47.15ドル安の12,896.67ドルで引けた。
本日の東京市場では、米株式市場が下落しており、株式市場とってマイナス材料となりそうだ。シカゴ先物市場の日経平均先物は9,065円となっており、株式市場の予想レンジは、9,000円−9,100円となっている。

為替:ユーロが下落
5日の外国為替市場では、ECB理事会で、政策金利を0.25%引き下げ、0.75%としたことに加えて、中銀預金金利を0%に設定し、事実上のゼロ金利政策の導入を決定したことや、ドラギECB総裁の記者会見などが嫌気され、ユーロが下落する展開となった。NY終値ベースで、ドル円は79円台後半、ユーロドルは1.23ドル台後半となっている。
本日は、米6月雇用統計(予想:失業率8.2%、非農業部門雇用者数+6.9万人)に注目が集まっている。本日のドル円の市場の予想レンジとしては79.50−80.30円となっている。

商品:NY原油反落
5日のNY原油先物取引は、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、一時86.50ドルを付けた。ただ、EIAの週間在庫統計で、原油在庫が前週比430万バレル減と市場予想を上回る減少幅となったことを好感し、下げ幅を縮小する展開となった。中心限月の8月限の終値は、前営業日比0.44ドル安の1バレル87.22ドルで引けた。
NY金先物取引でも、為替市場でドル高・ユーロ安が進行したことなどが嫌気され、反落して引けた。中心限月の8月限の終値は、前営業日比12.40ドル安の1オンス1,609.40ドルで引けた。