タグ別アーカイブ: つぶやき

イメージを形に

  「思い立ったが吉日」ということで、9月に入って、即行で新ブログを立ち上げてみました。いろいろと、忙しいともあって、まだまだ、思うようにいかない部分、至らない部分もあるのですが、とにかく、形をつくってみて、そこから理想の方向を目指そうと思っています。
  フェイスブックを利用して、双方向型のブログを目指すというのは、この手の投資ブログでは珍しい試みだと思います。私自身、「こうなればいいな」というイメージはできているのですが、まだまだ具体化できていないので、参加されている皆さんにはいろいろ不手際で、ご迷惑をかけるかと思います。しばらくは辛抱強くお付き合いいただければと思っています。
  現在のところ、こちらの周知不足、説明不足もあって、ややスロースタートかなという感もあるのですが、少しずつ、参加者の方も確定しつつあり、まあ、あせらずゆっくりとやっていければいいかなと思っています。
  参加者の方のご職業などを拝見して、「これから面白くなりそうだな」「いろいろ勉強させてもらえそうだな」と非常にテンションが高まるのを感じています。こちらの意図を理解いただいて本当に心強い限りです。
  飲食店を経営されている自営業の方もいて、「今までこういう人がブログを見ていてくれたんだ」と感慨深いものがあります。ギブ&テークということなのですが、多分私の方がもらってばかりになるのではないかと思っています。
  とにかく、新ブログはスタートしてまだ1週間。理想に対して、まだ、1合目、2合目というところですが、頂上を目指して一歩一歩進んでいきたいと思っています。末永くお付き合いいただければと思っています。

なぜ、つながるのか?

  最初にアナウンス。現在、2007年から2008年にかけての旧旧ブログ、そして、今年6月までの1年間の旧ブログからの読者の方から、新ブログへの参加の申請を20件強受けています。
  新ブログの運営方針に、読者の方との情報交換、交流を目的に掲げていて、「フェイスブック」での双方承認を参加条件に掲げています。フェイスブックへの登録は必須ですので、フェイスブックに未登録の方は最初に登録してから、参加の申し込みをしてください。フェイスブックに登録していない方の参加はお断りします。
  それと、これまでに申請された方、お一人ずつに、メールを返信していますが、何人かの方は、最終的に参加するかどうか、意思表示を受けていません。日曜日(9月9日)までに返事がない場合は、「参加意思なし」とみなしますのでご注意ください。
  メール返信にはそれなりの時間がかかり、基本的にはお一人に対して、1回しか対応しません。だから、もし、今回参加されない場合は、再度、申請されても、「永久に」参加をお受けすることはありませんので、この辺もご留意ください。トラブル防止のためです。IPアドレスはチェックしています。
  新しいブログは、これまでに何度か書いたように、私の方から、金融市場に関する情報、テクニカル解説など、可能な限りの情報提供をする一方で、企業経営や、ビジネスの現場について、こちらが勉強させていただくとともに、異業種交流や趣味を深めたり、人脈を広めるために、双方向のコミュニケーションを重視しています。
  なぜ、このような方針をとるのかというと、一言でいうと、これからの時代、いずれ金融恐慌が起こるにしても、金融恐慌を回避して、これまでの延長上で物事が展開するにしても、生きていく上で、人と人とのネットワークがますます、重要になってくると考えられるからです。
  人と人が結びつくということは、何らかの理由があり、お互いにその人を必要としているからです。逆に言うと、冷酷になってしまうのですが、人とのつながりが持てない人、コミュニケーションができない人というのは、「役に立たない人間」ということにほかならないのです。
  人は一人では生きていけません。周りの人間とうまく協力し、自分から積極的に働きかけていくことで、生活が成り立つわけです。そこにうまく入り込めない人間というのは、残念ながら、本人はいくら否定しようとも、一般的な価値観からすると、誰からも必要とされない、「使えない人間」にほかなりません。
  もちろん人付き合いが、うまい、下手があるので、人脈の幅が広い人、そうでない人というのはそれぞれだと思います。ただ、たとえ、この世の中に1人でも、つながりを持っている人がいるのであれば、その人には、この社会に「居場所」があるわけで、「必要とされる」人なのです。そこはたとえ、友人、知人が少なくても卑下する必要はないと思います。
  不器用であっても、何らかの形で、自己主張し、自分の個性、能力を磨き、アピールしていくことが、これからはますます重要になっていきます。今は人脈がなくても、その努力をしていくことこそが大切なのです。
  私は、人事にも間接的にかかわったことがありますが、就職氷河期といわれる中でも、簡単に内定が取れる人はいるんですよね。大して能力はなくても、企業が欲しいと思う人がいて、その人は引く手あまたです。逆にいくら努力しても内定ゼロという人もいます。
  何が違うのでしょうか? まずは自己分析ができているということです。自分の得意、不得意をよくわきまえていて、得意な分野でアピールできる一方、不得意な部分は、努力で補ったり、人に助けてもらおうという、心構えができている人です。
  それと、やはり、要領のいい人ですね。周りとうまく協調できて、うまく溶け込める人。いろんなタイプがいるのですが、基本的には、人とのつながり、ネットワークの構築がうまい人がそれに当たります。
  新ブログが企業経営者、社会人を対象に限定しているのも、その辺が理由です。実は旧旧ブログ、旧ブログともに、読者は二分されていました。
  ちょっとした企業や事務所を経営したり、自営業をしていたり、会社勤めをしたりしている人たちと、仕事をせずに昼間っから、動かないチャートとにらめっこしている人たちです。いわゆる「引きこもり」というやつです。
  寄せられるコメントを見ていても、企業経営者、自営業者、会社員の方は、質問が的確で、こちらがひやりとするようなするどい指摘が寄せられてきます。それに対して、引きこもりの人たちは、こちらの意図を読めていない人が多いですね。
  要は社会経験のある人、社会にもまれている人は、このブログ一つ更新するにも、それなりに労力を費やしているということをよく理解されているということです。一方、引きこもりの人たちは社会でもまれていないので、こちらの苦労が分かっていない。それに相場に対する姿勢も、いいかげんですよね。
  毎日相場と対峙している割には、相場を熟知しているとはいえず、上昇相場で「ショートで踏まれていますが、そろそろ下がるでしょうか?」とか、上昇が一段落しているのに「積極的に買っていきます」みたいなコメントをしたり、つまらないコメントが多いです。中には、こちらが癒されるコメントもあるんですけどね。
  これからは、人と人とがつながり、情報や知識を共有し合い、お互いを高め合っていくという時代になっていくのだと思います。それがビジネスや人生に生かされていくのだと思っています。
  これは単にきれいごとではなく、仕事でもプライベートでもまともな人間関係が築けない人は、引きこもり・ニートなどと同様、これから先の人生や、ビジネスの世界でうまくやっていけるかどうか、資質が問われる問題でもあると思います。今は、それなりの地位、立場にあっても、ネットワークをうまく生かしていかなければ、いつ転落して、「役に立たない」人間、さらに言えば、余剰でいなくてもいい人間になってしまうかわからないのです。
  新しいブログでは、投資、トレードを通じて、人と知り合い、お互いに助け合いましょうということを、最大の目的としています。旧旧ブログスタートから5年近くになりますが、多くの人と触れ合えたのも何かのご縁ですからね。
  こうした趣旨に賛同される方は、ぜひご参加ください。前向きな人に対しては、最大限お応えしたいと思います。また、何らかの事情を抱えている方、人生を変えたいという強い思いをお持ちの方については、それなりに配慮はします。
  ただ、冒頭申し上げた通り、お一人につき、1回しか対応しません。だから申し込みは1度限りとさせていただき、もし参加されないということであれば、今後一切、対応することはありませんので、その辺は十分ご理解ください。
  それと、ある程度人数が集まれば、申し込みをストップすることもあります。その辺もご注意ください。

この夏考えたこと

  この秋、何か動きがある。現時点で私はそう確信しています。もちろん、下手に何かを動かすとあやういバランスの上に成り立っているものが倒壊し、とりかえしのつかない事態につながる可能性もあるので、問題を先送りし、現状のようにどっちつかずの状態でやり過ごして、煮え切らない状況が続くという可能性も当然考えておかなければなりません。
  リーマン・ショックから4年。この間のさまざまな動きが一段落して、新しい局面へ向かうのではないだろうか、という前提で私は物事を考えています。
  新しい形のブログを立ち上げようという構想はかねてからありました。どうすれば、こちらのメッセージを伝えることができ、受け取ってもらえるか、ずっと考えていました。ただ、その形が具体的にイメージできずにいました。
  6月に旧ブログを閉鎖したのは、読者の方のささいなコメントがきっかけです。内容的にはごくつまらない内容なのですが、本格的にブログを書き始めた昨年6月から1年間かけて、私が説き続けてきたことが全く伝わっていないんだな、ということを実感しました。
  ぎりぎりのところまでこちらの手の内は明かしているので、1年間に書いた内容を精査すれば、私の投資手法はほぼ投資することができると思います。あらゆるところにヒントが眠っていて、それらを活用できるかどうかは、読み手の意志によるところが大きいと思います。
  ただ、読者の皆さんからいただいたメールを読む限り、全然伝わっていないんですよね。字面では「参考になりました」「共感できます」「感服しました」みたいな言葉をいただくのですが、こちらが伝えたことはあまり伝わっていないようでした。
  6月下旬から、意欲を示してくれた、5人の方を対象に、勉強会を開催しています。5万円と会費を提示させていただきましたが、以前から熱心にコメントをいただいていた方々で、実際にはお金はいただいていません。
  そういう意識が高い方々でも、やはりテクニカルの基礎であるとか、政治、経済の基本的な知識というのが、きちんと定まっていないんですよね。
  日本人に一番足りないのは、人とのコミュニケーションを取る上で必要な共通かつごく基礎的な知識ですね。もちろんグローバルな社会でもエリートから貧困層までいろいろな人がいるので、知識がきちんと身についているかどうかは人さまざまです。
  ただ、一定レベル以上の人には、きちんとした学識とか教養が備わっています。「話が分かる人」というのは、そういうことなんですよね。
  共通の基盤を持ちつつ、そこから自分なりの考えを発展させて、披露できるかどうかというのが、世界共通のコミュニケーションのあり方でありマナーでもあるんのです。
  例えば、ブログでTPPについて「私の考えは違うんですが、共感できます」みたいなことをコメントしてきたことがあるのですが、この人は何を一体、共感したのか? 共感じゃなくて知ってて当たり前の部分を掘り返したのにすぎないんですよね。
  共通の知識の基盤は持っていて当たり前なんです。そこは「共感」とかそういう問題ではないのです。逆に知らなかったら恥ずかしいことです。そこから発展させて、「私はこういう結論に達しました」ということにならないと、コミュニケーションは成り立ちません。
  だから、すぐれた理論、論文や、注目されたり、世間に衝撃を与えている、たたき台となる考え方を理解していることが前提なのです。それを把握しないまま、自分に都合のいい部分、たまたま目に入った部分だけを取り出して、あーだこーだ、言っているのが日本人なのです。
  これは官僚や学者、大手企業トップをはじめ、エリートから庶民にまで、日本人に共通することです。きちんと物事を理解し、基本的な学識の上に、議論を展開できる人はあまりいません。だから、何を言っても、世界では注目されないし、優れた人が出てきても、つぶされたり、その価値がわかる欧米人にあっさりと取り込まれ、彼らに都合がいいように洗脳されてしまうのです。
  このブログでは、基本的な政治、経済に関する認識、投資をする上で重要となるテクニカルの基礎について、情報提供していきます。究極的には、どこでも通用する、世界レベルでの知識を身につけ、多くの人とコミュニケーションをとり、戦っていけるようになるのが目標です。
  また、いくら偉そうにいろんな知識をひけらかしても、役に立たなければ意味がないので、実践を重視したいと思います。使える「知識」へと高めることも目的としたいと思います。
  あとは、人は一人では生きていけないということ。多くの人に支えられているのです。私が、一人で突っ走ったところで、一人の人間の力には限界があります。いろんな分野に精通している人と情報交換し、お互いに高め合っていければと考えています。
  この先も、金融市場は世界の注目を集め、多くの人を魅了することでしょう。ただ、大切なのは今生きているということ。それを確実に認識できるものです。それは「実物」ではないでしょうか?
  金価格は再び上昇に転じています。食料価格、資源価格も気象の異変や、ハリケーンが石油精製施設を直撃したとのことで高騰しつつあります。
  今後、金融市場は上昇したり下落したり、ジェットコースターみたいな動きになるでしょうが、一番大切なのは、やはり「実体経済」であり、そのことは忘れてはなりません。
  東日本大震災以降、「絆」が注目されているのも、私はあまり好きではありませんが、やはり、バーチャルなものではなく、「確かなもの」を多くの人が求めているということにほかならないからではないでしょうか。
  矛盾するようですが、私の得意な分野は、投資やマーケット分析、政治、経済分析であるので、実体のない浮ついたものですが、それを誰かのために役に立てることができれば、確かなものに変えられるのではないか、と思っています。
  この新しいブログは、私から情報提供、発信する一方で、皆さんからいろんな情報をいただくことで成り立っています。コミュニケーションを深め、広げていくことで、何かをつくっていければいいなと思っています。